Date: 11月 21st, 2014
Cate: 「本」
Tags:

オーディオの「本」(FMレコパル・その2)

FMレコパルの復刊号は売れているようだ。
すべての書店を廻っているわけではなく、近所の書店や大きめの書店を見た感じでは、好評のように感じる。

facebookでも、懐かしい、面白い、という声があった。
そういう人たちは私と同世代かすこし下の世代の人たちが多いようだ。

私には、懐かしいという気持が湧いてこなかった。
手に取った瞬間は、本の厚み、表紙の感じが、以前のFMレコパルの感触を思い出させてくれたけれど、
そこまで留りである。

内容に懐かしいという気持はなかった。

私はこのブログで、古いことも書いている。
ステレオサウンドのバックナンバーから引用することも少なくない。
だからといって、ステレオサウンドのバックナンバーを手にする時、懐かしいという気持は、
まったくないに近い。

われわれはLP、CDによって、古い録音を聴く。
10年前どころか、もっと以前の、モノーラルの録音も聴くし、
親が生まれる前の録音も聴いている。

それらの録音が行なわれたのと同時代に聴いてきたモノもあるし、
そうでなくレコードを聴きはじめる時代よりずっと前の録音も聴いているわけだ。

懐かしいという気持が湧くのは、あくまでもその録音が世に出た時に聴いてきたものに限られるはずだ。
過ぎ去った時に聴いていたものを、いま聴くことで懐かしいと感じることがある。
どんなに古くても初めて聴くものに、懐かしいという気持を抱くことはありえないことである。

古いからといって、どちらに対しても懐かしい、という気持は湧くことはまずない。
そして、少なくとも愛聴盤に関しては、まったくないといえる。

むしろ自分でLPなりCDを持っていない曲、
それも学生時代に耳にしていた曲が、なにかでふいに流れると懐かしいと思うことがある。

けれど、その懐かしいという気持は、ほんの一瞬であることが多い。
懐かしいと感じた曲が、いい曲であるならば、もう懐かしいということはどこへ行ってしまっている。
懐かしいという気持が最後まで残っているのは、そこまでの場合が多い。

古いと懐かしいは、同じではない。

懐かしいと感じるには、その対象に親近感、親密感をもっているかどうかであるのはわかっている。
だが古い録音を聴く、古いステレオサウンドを読むのと、
今回のFMレコパルの復刊号を読むのと同じことではない。

いまは2014年で、今回のFMレコパルは一号限りとはいえ2014年のFMレコパルとして出版されているからだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]