Date: 10月 13th, 2014
Cate: 映画
Tags:

オーケストラ!(Le Concert)

通俗名曲と言葉があって、
どの曲を思い浮べるかは、人によって多少の違いはある。

私が通俗名曲としてすぐに思い浮べるのは、惑星、新世界、幻想などがあり(他にもけっこうある)、
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲もそうだ。

五味先生の書かれたものを読んで、ベートーヴェンの後期の弦楽四重奏曲、
後期のピアノソナタをいきなり聴いても、なにかすごい、ということだけは感じても、
一曲聴き通すだけでもしんどいことだったし、よさがわかっていたわけではない。

だからといって、そのころにこれらの曲を聴く必要がない、というわけではなく、
一度は聴いておくべきだと思う。

そんなベートーヴェンの後期の曲にくらべれば、通俗名曲と呼ばれるものは耳に馴染みやすいメロディがある。
難解な曲とは感じられない。よさが感じられやすい。

でも、頭のどこかに通俗名曲ということがひっかかっている。
そのためか、聴かなくなるようになっていった。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は、どこかで耳にすることはあっても、
自分のシステムでかけることはなくなってしまっていた。

2009年に公開された「オーケストラ!(Le Concert)」という映画がある。フランスの映画だ。
この映画のクライマックスはチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の演奏シーンである。

いい映画だと思う。2010年の公開時に映画館で観た。今日、二回目の鑑賞。
二回目だから、ストーリーはすでにわかっている。
それでも演奏シーンには感じるものがあった。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のよさに、気づいた。
若いころに感じていたよさももあるし、そのころは感じえなかったよさもあった。

それは映画のストーリーもいくぶん影響してのことだとはわかっていても、
それでもいいではないか、といまは思える。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]