Date: 3月 12th, 2013
Cate: audio-technica
Tags:

松下秀雄氏のこと(その2)

オーディオテクニカがどういう会社だったのか、
というより松下秀雄氏がどんな方だったのかについて語るのに、
私がいつも思い出すのは井上先生に関することだ。

井上先生は若いころ、
おそらくステレオサウンドがまだ創刊される前のことなのだと思う、
そのころオーディオテクニカのショールームで仕事をされていた。
これは井上先生に確認したことがあるので、ほんとうのことである。

ショールームだから、オーディオテクニカのカートリッジを聴きに人が来る。
そこで井上先生は、オーディオテクニカのカートリッジを一通り鳴らした後、
オルトフォンのSPUにつけ換えてレコードを鳴らされる。
そして、あの井上先生独特のぼそっとした口調で「こっちのほうがいいでしょう」ということをやられていた。

いま、こんなことを一回でもやったら、すぐに辞めさせられる。
それがオーディオテクニカのショールームでは黙認されていた。
誰も知らなかったわけではない。
おそらく松下氏も、井上先生がショールームで何をやられていたのかはご存知だったのではなかろうか。

私はおもう。
松下秀雄氏はオーディオテクニカの創業者であっただけでなく、
オーディオの発展のために土になられたのだ、と。

ステレオサウンド創刊当時のメンバー、
井上先生、菅野先生、瀬川先生、岩崎先生、長島先生といった才能ある人たちを、
新しい種として芽吹かせ育てるための「土」となられた、そうおもえてならない。

松下秀雄氏という、それまでになかった「土」があったからこそ、
新しい芽として誕生しオーディオ評論家という、それまではなかった木として実を結んでいった。
もし松下秀雄氏という土がなく、それまでと同じ土しかこの世になかったら、
井上先生にしても、瀬川先生にしても、ほかの方にしても、他の道を歩まれていたかもしれない。

この時代、松下秀雄氏だけではない。
グレースの創業者、朝倉昭氏もそうだったと私はおもっている。
ステレオサウンドも、またこの時代、新しい芽を誕生させ、新しい木を育てた「土」であった。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]