Date: 7月 14th, 2012
Cate: the Reviewの入力
Tags:

the Review (in the past)を入力していて……(続×七・作業しながら思っていること)

KA7500とKA7300の内部写真を見ていると、
このふたつのアンプが、同時期に同じ会社から出た、
価格的にも大きな差のないプリメインアンプとは思えぬほど多く異っている。

KA7300は、デュアルモノーラルコンストラクションのパワーアンプかと思える造りである。
シャーシーのほぼ中央に左右独立した電源トランスをふたつ配してその両端にパワーアンプ部、ヒートシンクがある。
KA7500はというと電源トランスは1つで、
いかにもこの時代のプリメインアンプといえるコンストラクションである。

KA7500とKA7300の音は聴いたことがない。
KA7300Dの音は聴いているけれど、その前身のKA7300は聴く機会がなかった。
KA7300Dは型番末尾のDからわかるように、KA7300をDCアンプ化したものである。

KA7300を開発・設計担当者と同じ人がKA7300Dを手がけたのかは知らない。
仮に同じ人だとしても、KA7300のときには新婚ほやほやだった人も、
KA7300Dの時には、そうではなくなっている。
そう考えると、KA7300DよりもKA7300の音が好き、という人がいることも、
なんとなくではあるけれど理解できる。
アンプとしての完成度はKA7500よりもKA7300のほうが、
さらにKA7300よりもKA7300Dのほうが上、といえる。

それでも、音の魅力ということに関しては、
アンプの完成度が増しているからといって、音の魅力度も増している、とはいえないから、
中野英男氏の「音楽 オーディオ 人びと」にもあるように、
KA7300の音を酷評しKA7500の鳴らすブラームスやブルックナーの音楽に精神性の深味を感じとっている人が、
少数とはいえ、いるということ。

この人たちはKA7300Dの音は、さらに酷評されただろうか、
それとも新婚ほやほやの幸せ気分が抜けているであろうから、KA7300よりも高く評価されたかもしれない。

こんなことを考えつつ、
KA7500の開発・設計担当者がのめり込むように聴いていたブラームスのレコードは何だったか、をおもうわけだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]