Date: 4月 14th, 2009
Cate: Digital Integration
Tags:

Digital Integration(その2)

三週間前の3月23日、ある用事で訪ねた事務所の、打合せ用のテーブルの上に、
小口径のフルレンジを収めた、一辺が10cnほどのスピーカーと、
一目でデジタル関係のモノだとわかるプリント基板がむき出して置いてった。

デジタルスピーカーだ、と説明してくれた。

ビクターが約30年前に発表したデジタルスピーカーとは規模が違う。
スピーカーもアンプを含めた信号処理の回路も、手のひらに載るサイズにまでなっている。

すぐさま訊ねたのは、ボイスコイルの数。
答えは「6つ」とのことだった。
6つで足りるのか、と疑問に思っていたら、
Δ−Σ変換して、ミスマッチシェーピングという技術を使っているため、
おそらく、当時、ビクターが解決できなかったであろうノイズも、問題にならないとのこと。

基板が1枚で、スピーカーもひとつのみということで、
モノーラルでの、簡単な音出しとはいえ、はじめて耳にするフルデジタルの音であり、
30年前に、夢の技術だと思ったモノが、目の前で鳴っていた。

このデジタルスピーカーの技術的内容は、いま発売されているラジオ技術 5月号で紹介されている。
54ページに掲載されている基板、私が聴いたのも、これとまったく同じモノである。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]