Digital Integration(デジタルについて・その11)
5月26日、赤塚りえ子さんのところに持っていたLANケーブルに施した工夫とは、
以前ラインケーブル、スピーカーケーブル、電源コードに、
よく施していたのと基本的に同じである。
私のシステムでは、それ以外にSPDIFケーブルにも施している。
おもしろいもので、その工夫を施すことによる音の変化は、
アナログケーブルだろうとデジタルケーブルだろうと同じ傾向を示す。
(その10)でふれたラインケーブルをデジタルケーブル代りにしたときの音の傾向に、
共通するものがある。
それも私のところのシステムでだけ、そんなふうに変化するのではなく、
赤塚さんのシステムでも同じように変化する。
LANケーブルに関しては、赤塚さんのところ以外では試していないが、
どこのシステムであっても変化の傾向は変らないはずだ。
この現象(現象といっていいだろう)が何を意味しているのか。
それを考えると非常に興味深いし、
今回の工夫をさらに徹底すれば、とも考えているが、
それをやるとなると、かなり手間がかかるので保留中。
高価なケーブル、高価すぎるとしか思えないケーブルに手を出すのは、
趣味の世界だし、その人が納得すればいいことなのだから、それはそれでいいのだが、
その前に、自分の手を動かしてみることで見えてくる領域があるというのを知ってほしい。