Date: 11月 18th, 2008
Cate: 4343, JBL
Tags:

4343とコンシューマーモデル(その1)

4333のコンシューマーモデルがL300、4331のそれはL200(B)、
4343はL400が出ると言われていたけど、結局は登場しなかった。

これらスタジオモニター・シリーズとコンシューマーモデルの、いちばんの違いは再生空間である。

4343も、4333、4331は2π(パイ)空間での使用を前提に設計されている。
おもに低域の再生においてである。

最近ではあまり言われなくなったが、2π空間とは、スピーカーまわりの自由な空間の広さで、
2πが表すように、スピーカー前面の空間──水平方向180度、垂直方向180度、2つの180度空間である。
つまり4343、4333、4331は壁に埋め込んで使うことを前提している。壁バッフルを利用するわけだ。

L300、L200(B)、それにL250もそんな使い方は想定されていない。
4π空間──スピーカー前面だけでな後面も、水平、垂直の180度空間──での使用が前提である。
とくにL250はそうである。

そして4343のお姉さんにあたる4344も、じつは4π空間前提で設計されているスピーカーである。

2 Comments

  1. CURRYCURRY  
    11月 23rd, 2008
    REPLY))

  2. 宮崎様、はじめまして。
    現行のJBL4348、4338あたりも4π空間前提で設計されているスピーカーと考えてよい
    でしょうか?

    1F

  3. 11月 23rd, 2008
    REPLY))

  4. CURRYさま
    コメント、ありがとうございます。
    4343、4350の時代は、4300シリーズはスタジオモニタースピーカーとしての設計でしたが、
    現在の4348、4338などは、4300シリーズの流れを汲むコンシュマーモデルと、私は受けとめています。
    ですから壁に埋め込みの2π空間での使用は考えていないはずです。
    そういう意味では4π空間前提のスピーカーとなりますが、
    4348、4338クラスの大きさのスピーカーの場合、
    ウーファーの位置は床にそうとう接近しますから、ウーファーに関しては3π空間だと言っていいと思っています。
    小型スピーカーをスタンドの上に乗せ、後ろ、左右の壁から十分に離して設置するのが、
    4π空間(フリースタンディング)に近くなります。
    それにしても80年代は2π、4π空間とかさかんに言っていましたが、最近ではほとんど聞かなくなりました。

    2F

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]