30年ぶりの「THE DIALOGUE」(その6)
美空ひばりのあとには、松田聖子の「ボン・ボヤージュ」。
今年、この歌を聴くのは何度目だろうか。
「ボン・ボヤージュ」を聴き終ったあとで、小休止。
ここで喫茶茶会記の店主、福地さんから頼まれていたことをやる。
ラックスのCDプレーヤーD38uは、アナログ出力の真空管によるバッファーを、
スイッチで挿入することができる。
12AU7(ECC82)のカソードフォロワーだと思われる。
この真空管を、別ブランドの12AU7に交換してほしい、ということだった。
木製キャビネットからD38u本体を取り出して、
真空管周囲のカバーも外して交換。
そのまま木製キャビネットに戻そうか、と思ったけれど、
せっかく中身を取り出したのだから、ちょっと細工した。
といっても数分程度で終ることであるし、すぐに元の状態に戻せる内容である。
これで、また「THE DIALOGUE」を聴く。
真空管バッファーのありなしの音も確かめる。
そんなことをやっていたら、喫茶茶会記のお客さんが四人、
われわれが音を聴いているスペースの方に来られた。
ここでもう一度「THE DIALOGUE」を鳴らす。
ドラムスとベースの対話である。
前半の最後に鳴らした「THE DIALOGUE」よりも、
この時の「THE DIALOGUE」の方がより凄みを増している。
(真空管バッファーは通していない)
この後に福地さんの希望で八代亜紀を聴いて、
またグラシェラ・スサーナをかけた。
「仕方ないわ」をかけた。
「THE DIALOGUE」の鳴り方から予想していたよりも、よく鳴ってくれた。
それは後から入って来て聴いている人の表情からもわかる。
Hさんが、グールドのブラームスを聴きたい、といわれた。
私も、そう思っていたところだった。
けれどいつもは喫茶茶会記にあるグールドのブラームスはなかった。
ゴールドベルグ変奏曲をかけた。
新録のほうである。
アリアが、うまく鳴ってくれた。
こうなると途中でストップボタンを押すのが惜しくなる。
結局、最後のアリアまで聴いていた。
これで6月7日のaudio wednesdayは終った。
19時少し前から始めて、約4時間半、
23時30分ごろに解散した。