Date: 6月 7th, 2016
Cate: audio wednesday, LNP2, Mark Levinson
Tags:

LNP2になぜこだわるのか(その8)

LNP2のゲインを20dBにしたとき、
スーパーギタートリオの”Friday Night In San Francisco”はどんなふうに鳴ったのか。

10dBにすると、演奏者との距離が近くに感じられる、と書いた。
20dBにすると、演奏会場の広さが感じられるようになってくる。
天井の低い、そして狭いライヴハウスの空間から広い空間へとかわる。
そのことによって演奏者との距離が遠くに感じられるようになるのか。

ある意味、そういえるところはある。
けれど20dBにしたLNP2の音には、
《ディテールのどこまでも明晰に聴こえることの快さ》がある。

だから、同じ音量レベルであっても、20dBのLNP2の音の方が、
こまかな音まではっきりと再現される。
その意味では、20dBのLNP2の音の方が、演奏者との距離が近い、ともいえるし、
10dBのLNP2の音の方が、実は遠い、といえることになる。

ステレオ再生のつくり出す音像は、いわば虚像であり、
その虚像に対しての距離感の感じ方は、けっしてひとつではないようだ。
10dBの音と20dBの音、どちらを近くに感じ、遠くに感じるか。

私は20dBの音が、ほんとうの意味で「近い」と感じる。
それに20dBの音は、会場のざわめきも心地よい。

私が”Friday Night In San Francisco”を聴いた最初のスピーカーは、
アクースタットのModel 3だった。コンデンサー型のフルレンジスピーカーである。

1982年、ステレオサウンド別冊Sound Connoisseurでの取材だった。
”Friday Night In San Francisco”は試聴レコードにはなかった。
けれど、アクースタットの音に何かを感じとられた黒田先生が、
このレコードを、といわれたのがスーパーギタートリオの”Friday Night In San Francisco”だった。

そうやって聴いたレコードだけに、二重の意味で衝撃だった。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]