ボンジョルノのこと、ジャーマン・フィジックスのこと(その16)
「コンポーネントステレオのすすめ」(ステレオサウンド 1977年別冊)のなかの組合せで、
瀬川先生は800Aを2回使われている。
スピーカーシステムはどちらもJBLで、4343との組合せではこう書かれている。
*
これは現代が生んだ最高のスピーカーのひとつだ。マークレビンソンとスレッショルドのアンプの組合せが、おそろしいほどデリケートな音でいっそうスピーカーを生かす。
*
ここに掲載されている組合せの集合写真も、亀井良雄氏。
LNP2Lの斜め後に800A、その上にセクエラのモデル1が乗っている。
この次のページLNP2LとSAEのMark2500がいっしょに写っている写真がある。
見比べると、LNP2Lと800Aはよく似合っている。私の感覚では、Mark2500よりも800Aが、
瀬川先生が書かれているおそろしいほどデリケートな音を出してくれる、そんな予感が伝わってくる。
さらに4350の組合せでも800Aは登場する。低域・高域とも800A。コントロールアンプは、やはりLNP2L。
だから、もし800Aがもうすこしながく生産されていたら、800Aを瀬川先生は自宅に導入されたのかもしれない……、
そんなことも思いながら、800Aに憧れていたのが私の10代だった。
そこまで憧れていると不思議なもので、意外にも早い時期に800Aを聴くことができた。