Date: 12月 27th, 2011
Cate: 「オーディオ」考
Tags:

「オーディオ」考(この項について)

毎日書いていくためには、テーマが必要で、しかも複数のテーマがあったほうが書いていきやすい。
それだけでなく、複数のテーマが互いに関係し合っていくこともある。
だからあれこれ、いくつもテーマをつくってはそれについて書いているわけで、
新たなにテーマをつくったときには、そのことに関する結論、もしくはそれに近いものは同時に私の中にあって、
それに向って書いていっている。

ただその結論に向って書いていく途中で、書き手自身が気づくこともあるし、
細かく説明しておきたいこともでてきて、
テーマをつくったときに考えていたものよりも、ずっと長くなってしまっている。
書けば書くほど、結論へなかなか到達しない、というか、より遠くなっている気もしないではない。

それに結論は最初にあっても、そこに至るまでのプロットをつくっているわけではない。
私のなかでは自然な結びつきで、そこ(結論)に至っていることでも、
いざ言葉にしてみると、埋めていかなければならないことが、ある。

実は、この、「オーディオ」考に関しては、結論、もしくは結論に近いものは、何も私の中にはなかった。
どういうことを書いていくのかも、まったく考えていなかった。
ただただ、「オーディオ」考、というタイトルだけが思い浮んだだけで、とりあえず書き始めてしまった。

そういう始まりかたをしたものだから、私自身、これから先、どうなって、どういうところに行き着くのか、
まったくわからないし、だからこそ興味があり、書いていて面白い。
(書き手が面白いことが読み手にとって必ずしもおもしろいわけではないことはわかっている)

いま、家具という見方でオーディオを、あえて捉えている。
こういうオーディオの捉えかたもできる、という意味でも書いているが、
書いていて、この捉えかたから見た場合の、オーディオの進歩についても書いていけることに気がついた。

オーディオ機器の性能は、基本的には向上してきている。
それは進歩といえることなのだろうが、オーディオを家具として捉えた場合、
さらに、オーディオは何モノかをいろいろと考え、そこから捉えていったときに、
いまのオーディオの、進歩と広く(それだけに漠然となのかもしれない)認識されているものは、
ほんとうに進歩と呼べるものなのだろうか、という疑問が出てくる。

とにかくオーディオが何モノなのかを、考えられるだけ考え抜いた上で、
それらの立場からのもう一度見直していかなければ、実のところ、進歩については語れないであろうし、
まして進化については語れないし、真価もわからないはずだ、と思えてきたところだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]