Date: 10月 1st, 2020
Cate: ケーブル
Tags:

結線というテーマ(その12)

アースは重要だ、という人はけっこういる。
そんな人のなかには、今回私が書いていることに否定的な人もいるかもしれない。

けれど一言でアースといっても、
リターンのためのアースとグラウンドとしてのアースはわけて考える必要があり、
すでに別項「サイズ考」で書いているので詳細は省略するが、
徹底して分離しなければならないアースと、
分離してはいけないアースとがある、ということだ。

知人宅の音は、驚くほど変った──、
とやった本人がいったところで、自画自賛としか受けとらない人がいるのはわかっている。

知人宅には数日後、オーディオ店の人が来ている。
その日もたまたま私もいた。

その人は、知人宅の音を知っている。
同じシステムの以前の音を聴いているわけで、
その日の音は、ケーブルのところ以外、何ひとつ変っていないにもかかわらず、
音の変化が大きかったから、「何をやったんですか」と知人に訊いていた。

そのくらいに、分離してはいけないアースを一本化することの音の変化は大きい。
audio wednesdayでも、一年以上、
メリディアンの218とマッキントッシュのMA7900との接続、
それ以前はMCD350とMA7900の接続は、
ここに書いている方法でやっている。

以前、audio wednesdayで鳴らしている音を宮﨑さんの音と思っている、
といわれたことがあり、即座に否定したことがある。

なぜかといえば、愛情をこめて鳴らしているわけではないからだ。
それでも一つだけ、私の音といえるところがあるとすれば、
それはセンター定位のリアリティである。

それはしっかりと音にあらわれているわけで、
常連のかた数人から、そのことについて訊かれたこともある。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]