Date: 9月 26th, 2016
Cate: 再生音
Tags:

続・再生音とは……(その27)

その人の音を表現するものとして、
例えばその人がJBLのスピーカーを鳴らしていたとしたら、
JBLらしくない音という表現が、そこで使われることがある。

JBLのところは、他のブランドや型番に置き換わる。
アルテックらしくない音、タンノイらしくない音……、いろいろある。

これは褒め言葉なのだろうか。
一般的には褒め言葉として受けとめられている。

例えば「可能性が感じられる音ですね」とか「可能性が感じられるスピーカーですね」、
こういう言い方も時としてされることがある。

友人、知人が新しいスピーカーに買い換えた。
興味、関心のあるスピーカーだから、さっそく聴きに行く。
いい音が鳴っていれば、言葉には困らない。
けれどそうでない時が、どうしてもある。

そういう時、あからさまに「ひどい音ですね」という人もいるが、
たいていの人は、相手を傷つけまいと「可能性の感じられる……」ということがある。

そういわれて喜ぶ人もいれば、
これがそういう時に使われがちな言葉であることを知っている人もいる。

「らしくない音ですね」、
これも時として「可能性が感じられる……」と同じ意味合いで使われることがあるからだ。

「JBLらしくない音ですね」といわれたら、どちらなのだろうか。
喜ぶ人の方が多いのだろうか。

知人も、そういわれて喜んでいたし、
彼自身も、JBLらしくない音だと表現していた。

このことは、ひとつのテーマとして書けるぐらいに長くなりそうだが、
ここでは、再生音らしい、再生らしさについて書いていこう(考えていこう)。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]