Date: 10月 29th, 2008
Cate: 真空管アンプ
Tags:

真空管アンプの存在(その8)

ビバリッジが開発したコンデンサー型スピーカーは、他社とは一寸違っていた。

フルレンジ型のユニットを用い、振動膜の前面にスリットを複数設け、
平面波を、上から見れば、半円筒状に広がっていくように工夫されている。
設置方法も、通常のスピーカーとは異り、壁にぴったりくっつけることが指定されていた。
マッキントッシュのスピーカーXRT20と、ある部分、設計思想が似ていると言えるだろう。

しかもXRT20はリスナーの前面の壁に設置する。
これが当然だが、ビバリッジのスピーカーは、リスナーの真横の設置が標準になっていた。

どんな音がしたのか、というよりも、どういう音場感を提示してくれたのか、
ステレオサウンドの新製品紹介の記事で見た時から、ひじょうに興味があったが、
残念ながら実物を見たこともない。

RM1/RM2は、このスピーカーと同時期に出ている。

おそらく、このコンデンサー型スピーカーの能率はかなり低かったのだろう。
RM1/RM2は聴いていないが、同じ設計者によるRM5が、わずかな間で出ていて、
聴いた印象では、おそらくノイズレベルでは大差ないと思われる。

ビバリッジのコンデンサー型スピーカーと前後して、
アクースタットからもコンデンサー型スピーカーが登場している。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]