スーパートゥイーターに関して

ちょっとしたブームの感もあったスーパートゥイーターの増設。
低域のレンジ拡大に比べると、手軽な印象のある高域のレンジ拡大だが、
スーパートゥイーターの導入で、すこし書きたいことがある。

スピーカー・エンクロージュアの天板は、音にかなり影響する。
大半のスピーカーでは、天板の面積は、他のフロントバッフルや側面にくらべて小さい。
しかも聴取位置から、背の高いスピーカーだと死角になっているにもかかわらず、
天板の鳴りをちょっと変えると、すぐさま音の変化としてあらわれる。

ためしに何でもいいので、天板の上に乗せてみて聴いてみてほしい。
もちろんそのとき、左右のスピーカーの天板に置くものは同一で、同じ場所に置く。
やわらかいもの、硬いもの、重いもの、軽いもの、
それらをどこに置くかで天板の鳴り(振動モード)が変化する。

スーパートゥイーターを導入される方の多くは、メインスピーカーの天板に置かれるだろう。
このとき、スーパートゥイーターを接続せずに、
天板に上に置き、置いた音と置く前の音をしっかり確認してほしい。
それからスーパートゥイーターの位置をあれこれ変えてみる。
その音の違いに驚かれる人もいるだろう。

それらの確認をした上でスーパートゥイーターを接続してほしい。

スーパートゥイーターを天板に置くことで、
天板の鳴りを変化させていることに気づいてほしいから、である。

それから、スーパートゥイーターの磁気回路から出ている漏洩磁束が、
メインスピーカーのスピーカーユニットの磁気回路に影響を与えてもいる。
もちろん、反対にメインスヒーカーのユニットの漏洩磁束が、スーパートゥイーターにも影響している。

音は、このように複数の要素が絡み合って、変化していく。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]