オーディオにおけるジャーナリズム(その15)
JBLの4341は1974年の登場だから、すでに35年前のスピーカーである。
しかも2年後の76年に4343が登場したため、JBLの、この価格帯のスピーカーとしては異例の短命でもあった。
その4341を、いま鳴らすとしたらどんな組合せがいいか、そんなことを金曜日に早瀬さんと話していた。
すでに製造中止のスピーカーを鳴らすわけだから、アンプも現行製品だけが候補ではない。
4341と同時代の、1975年前後のアンプ、
SAE、GAS、マークレビンソン、スレッショルド、AGI、DBシステムズなどが候補として、すぐにあがってくる。
現行製品だけの組合せを考えるよりも、製造中止になった製品まで対象にすると、
その人なりが、よりはっきりと浮かび上ってくるようにも感じられる。
私だったら、パワーアンプは現行製品にする。
程度のいい、当時のアンプが手に入り、メインテナンスも信頼できるところできちんとやってもらったとしても、
スピーカーを鳴らすことに関しては、現行のすぐれたパワーアンプにしたい。
早瀬さんお気に入りのヘーゲル、クレルもいいたろうし、CHORD、パスもおもしろいだろう。
パワーアンプが決まったら、ペアとなるコントロールアンプを素直に選ぶかというと、
あえてマークレビンソンのLNP2Lをもってきたい(これについては、別項で書くつもり)。
4341とLNP2L、スピーカーとコントロールアンプが同時代の組合せとなる。
そんなことを話しながら思っていたのは、こんなことを話していて楽しいのは、
しかも話が弾んでいくのは、早瀬さんとのあいだに相互理解があるからだということ。
あるレベル以上の相互理解がなかったら、こんな話は、まずしない。
相互理解は、読者と編集者のあいだにもあるもの、求められているもの。
なにも読者とのあいだにあるだけではない。
筆者と編集者のあいだにも、筆者と読者とのあいだにも、
そして広告主と編集者、筆者とのあいだにも、より高い相互理解が求められるし、
ないとしたら、それぞれの関係は成り立たなくなるし、発展も、また、なくなるのではないか。
REPLY))
宮崎様こんばんは。
いつも楽しく読ませてもらっています。
私はつい最近、2セット延べ15年間愛用した4343WXに別れを告げて4341WXのオーナーとなりました。
大変世話になった友人(故人)が4343WXを当時新品で購入し、昨年10月に亡くなるまで32年間使い続けて来たのですが、それ以前には4341を使用していたため、4341は聴いてみたいと常々思っておりました。
それと瀬川冬樹氏が使っていらしたということもあり、4341には並々ならぬ興味がありました。
2ヶ月前にたまたま程度の良い個体と巡り会いまして、今現在4341WXは私の目の前にあります。
STEREO SOUND誌のデータを見ると、ミッドバス2121のバックチャンバーが改良された後期型のようです。
一節によるとサランネット固定のダボの色で前期と後期が見分けが付くそうです。
(前期タイプが白、後期が黒のようです)
プリアンプはLNP-2L(2200番台で−25dbボリューム0,10,20,30,40出力ゲインの中では最終タイプ)とMarantz#7(14000番台)、パワーアンプはMarantz#9Fを使用しています。
4343と同じユニット構成とは思えない程音の出方に違いがあり、豊かな低域と自然で艶やかな音色は4343を凌駕するほどです。
ML-2LやKMA-100mk2は過去に愛用していましたが、温度感や艶は今の#9Fが最も好ましいと感じて使っています。
宮崎さんのおっしゃるように、現代のパワーアンプで鳴らしたらどんな音がするのでしょう?
非常に興味がありますね。
REPLY))
pippinさま
コメント、ありがとうございます。
4341と4343は、ユニット構成はまったく同じながら、設計の前提条件がずいぶん違うように感じています。
4343WXをお使いだったご友人は、ステレオサウンドの「レコード演奏家訪問」に登場された方でしょうか。
LNP2Lをお使いでしたら、ぜひ現代のソリッドステートアンプの導入も試してみてください。
私もひじょうに興味がありますので。
REPLY))
宮崎様
ええ、私の友人は2005年No.155号のレコード演奏家訪問に登場しています。
染谷様を通じて依頼があり、私がセッティングさせて頂きました。
残念ながら当日は同席できませんでしたが、菅野氏と原本さんには聴いて頂くことができて良かったと思います。
インパクトが強かったことは、菅野氏の1ページにも渡るコメントで察することが出来ました。
友人は個人的にベイシーの菅原氏とかなり親しい友人関係だったこともあり、途中ベイシーに電話を掛けて菅野氏と大いに盛り上ったそうです。
故人とはなりましたが、システムは現在もそのままで、たまに私と数名の友人で鳴らしに伺っています。
4341は艶やかで、本当に惚れぼれする音で鳴っています。
是非そのうち最新のパワーアンプで鳴らしてみたいですね。
REPLY))
その訪問の数日後に菅野先生にお会いする機会があり、話を伺ったことがあります。
そのときの菅野先生の話しぶりからも、かなりインパクトのあった訪問だったのだろうと思っていました。