瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
MM、MI系カートリッジの標準尺として使える完成度の高い音質。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
MM、MI系カートリッジの標準尺として使える完成度の高い音質。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
コクのある渋い充実した響きは、いくぶん古めかしいが聴きごたえ十分。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
こんにちのMC型のひとつのスタンダードとなりうるバランスの良さ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
高周波部門に長いキャリアをもつ同社らしい最高級チューナー。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
製品の魅力とは特性ばかりでなくデザインの洗練が必要という見本。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
アーデンほど豊かさはないが、適度に辛口の音の造形力の確かさ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
4343の音にもう一歩凄みを加えたスケール感とリアリティの再現。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
長い間の改良で現行のオートチェンジャー中最も信頼のおける製品。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
ほとんど完璧に近いバランス。3chパワーアンプ内蔵なら高価ではない。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
繊細さと響きの豊かさ、そしてバランスのよさで聴かせる小型の佳作。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
初期にくらべ格段に洗練度を増したこのクラスのトップモデルだ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
陶器の壺という外観の奇抜さからは意外なほどみごとな音が楽しめる。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
驚くべき豪華なディスプレイをもつ夢のチューナー。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現代を代表するウォームトーン系の厚みのある音は貴重な存在である。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
マークレビンソンのディスクの世界を聴かせるハイクォリティの音。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
中〜高音域に独特の華やかさのある、まさにパリのエスプリに満ちた音。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
録音・再生アンプながらディスクにも最高の結果は全く見事である。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
トゥイーターの造形処理など外観も面白いが、音質も一聴に値する。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
伝統の技術が新しいテクノロジーでリファインされた美しい製品。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
スケールの大きさは望めないが、思わず聴き惚れるしっとりした響き。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
力感と質感が第一級の実力派パワーアンプ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
タンノイ5機種の中で、ブックシェルフとしては最もバランスがよい。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
4343以降のプロ用モニターの血を受け継いだシャープな音の魅力。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
価格が大幅に引下げられて、この低価格帯では特筆のベストバイ製品。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
家庭での鑑賞用よりはむしろPA用としてエネルギーの豊かさが貴重。
最近のコメント