Category Archives: JR

JR JR-150

井上卓也

コンポーネントステレオの世界──1980(ステレオサウンド別冊 1979年12月21日発行)
「’80特選コンポーネント・ショーウインドー」より

水平指向性が優れた円筒型エンクロージュア採用でユニークなジムロジャースのの第2弾製品。ウーファーは、並列駆動となり、ドーム型高音も強力型に変わった。

スペンドール BCII, SA-1, D40, JR JR149, Super Woofer

スペンドールのスピーカーシステムBCII、SA1、プリメインアンプD40、JRのスピーカーシステムJR149、サブウーファーSuper Wooferの広告(今井商事)
(ステレオ 1979年2月号掲載)

Spendor

JR JR149

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ディフィニションがよく、細部を鮮明に聴かせる音場空間再現型。

JR JR149

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ラフな使い方でも音のバランスをくずさず、響きが豊かで楽しめる音。

JR JR149

瀬川冬樹

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(下)」より

 B&WのDM4/IIと価格もほとんど同じ、そして同じくイギリス生まれとなると、とうぜん両者の比較に興味が湧く。まず総体に、DM4/IIがあくまでモニター的に真面目に音を聴かせるのと全く対照的に、JR149の音は響きが豊かで、暖かみのあるアットホームな雰囲気を持っている。このいかにもくつろいだ響きの豊かさは、他のスピーカーとくらべてもJRの最大の特徴で、ことにオーケストラ録音のレコードの場合など、目の前にいっぱいに音をひろげて展開する感じで、いわゆるアンビエンス効果(周囲を音にとり囲まれたような感じ)がよく出るスピーカーだ。DM4/IIのところでも書いたように、楽器の構造を正確に聴き分けようとすると、B&Wよりも細かな声部がやや正確さを欠くようで、いわばB&Wよりも不正直にはちがいない。その点はバルバラのシャンソンでも、伴奏のアコーディオンの音がDM4/IIより細かく聴こえ、それらのことからおそらく帯域ないでどこか薄手の部分があることが想像できるが、反面、すべてのレコードで、音のひろがり、奥行き、音の溶け合いの豊かさを含めて柔らかく耳当りよく響かせる所が特徴といえる。やや雰囲気重視型だが、楽しめるという点では随一かもしれない。置き方や組合せにあまり神経質でなく使いやすい。ただし能率はB&Wよりも聴感上で6dB近く低かった。

JR JR149

黒田恭一

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(下)」より
スピーカー泣かせのレコード10枚のチェックポイント50の試聴メモ

カラヤン/ヴェルディ 序曲・前奏曲集
カラヤン/ベルリン・フィル
❶ピッチカートのひびきはあかるい。音色の対比は充分についている。
❷力強さに不足するところがあるが、ひびきのくまどりはたしかだ。
❸それぞれの特徴的な音色をすっきりと提示する。
❹低音弦のピッチカートが幾分ふやけがちなのがおしい。
❺迫力の点でもう一歩だが、鮮明なよさがある。

モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番
ブレンデル/マリナー/アカデミー室内管弦楽団
❶ピアノの音像が大きくならないが、ひびきのゆたかさに欠ける。
❷音色的対比は充分についていて、鮮明だ。
❸ひびきがふやけないので、「室内オーケストラ」の感じをよく示す。
❹これみよがしにならず、しかもすっきりと示されていて好ましい。
❺鮮明であり、さわやかで、よく対応できている。

J・シュトラウス:こうもり
クライバー/バイエルン国立歌劇場管弦楽団
❶余分な音がまといつかず、すっきりときこえるよさがある。
❷さわやかに提示されて、声のなまなましさを感じさせる。
❸声と各楽器の音色的なバランスは、このましい。艶に不足するが。
❹声が幾分細くきこえて、はった声はかんだかく感じられる。
❺オーケストラのひびきの細部をさわやかに示す。

「珠玉のマドリガル集」
キングス・シンガーズ
❶すっきりしているが、ひびきが乾きすぎていないのがいい。
❷声量をおとした感じが、くっきりと示される。
❸残響をほどよくたち切って、言葉をたたせている。
❹個々のパートの音のからみをかなり鮮明に示す。
❺自然なのびやかさがあり、しかもしなやかだ。

浪漫(ロマン)
タンジェリン・ドリーム
❶音色的な対比は充分についている。音場的にもまあまあだ。
❷クレッシェンドも自然で、きれいにまとまる。
❸すっきりとしていて、しかも乾きすぎていないのがいい。
❹前後のへだたりが充分にとれているのでひろびろと感じられる。
❺しのびこみ方はひっそりとしていて美しい。ピークも一応こなす。

アフター・ザ・レイン
テリエ・リビダル
❶にごり、しめりけのないひびきが、後方で、心地よくひろがる。
❷❶の音との対比が充分についていて、せりだし方は実に効果的だ。
❸音の輪郭がはっきりしているので、流れの上でのアクセントたりうる。
❹このひびきの特徴である輝きがきれいに示される。
❺すっきりきこえる。わざとらしくならないのがいい。

ホテル・カリフォルニア
イーグルス
❶ベースとのバランスがいい。12弦ギターの特徴をよく示す。
❷ここで求められている効果をつつがなく示す。
❸すっきり、ぬめりのないひびきで、示されている。
❹ひびきに力があり、言葉のたち方にも問題がない。
❺バック・コーラスの効果もよくいかされている。

ダブル・ベース
ニールス・ペデルセン&サム・ジョーンズ
❶迫力は誇示しないが、一応の力は伝える。
❷過度にならないよさというべきか。ほどほどのなまなましさだ。
❸消える音の尻尾の提示は充分とはいえない。
❹シャープに反応して、充分な効果をあげている。
❺対比は、実に自然で、無理がなく、好ましい。

タワーリング・トッカータ
ラロ・シフリン
❶鋭さは特徴的だ。もう少し力強くてもいいが。
❷輝きは申し分ないが、力の提示はもう一歩だ。
❸いくぶんつつましげではあるが、一応有効だ。
❹後方へのひきがとれていて、見通しはいい。
❺あいまいになることなく、めりはりをつける。

座鬼太鼓座
❶自然な距離感を示し、したがってひろがりも感じられる。
❷尺八の音色的特徴をさわやかなひびきで示す。
❸きこえるものの、ことさら誇張はしない。
❹スケールゆたかなひびきとはいいがたい。
❺かすかであり、しかも自然で、アクセントたりえている。