Tag Archives: V15

シュアー V15 TypeIV-MR

井上卓也

ステレオサウンド 75号(1985年6月発行)

特集・「いま話題のカートリッジ30機種のベストチューニングを探る徹底試聴」より

 標準針圧では、重心が安定感のある低域ベースに、活気のある中域とスッキリとした高域がバランスした大人っぽい音だ。質的にはかなり高いが、色彩感が少し必要だ。
 針圧上限では低域の密度感が加わり、音場感は奥に拡がるが、総合的には良い音。針圧下限は、SN比が気になり、軽快さも出ずNGである。針圧1・125gとする。音に軽さがあり、重さ暗さがなく、音場も素直に拡がる。音場重視ならこれ。音質重視なら標準針圧をとりたい。
 前者の値で、ファンタジアを聴く。柔らかい低域をベースに、素直な中域が聴かれ、ピアノの雰囲気はかなり良い。低域は軟調傾向し、見通しは良くないが、この音の味わいは、さすがに老舗シュアーならではのものだろう。
 アル・ジャロウは、ボーカルにも適度の力感があり、低域は少し重く、暗い傾向をもつが、リズミックな反応も水準を保ち、とくに不満を感じさせないで聴かせる。

シュアー V15 TypeV

シュアーのカートリッジV15 TypeVの広告(輸入元:バルコム)
(オーディオアクセサリー 27号掲載)

V15iV

シュアー V15 TypeIV, V15 TypeIII-HE, V15LT, M97HE-AH, M97LT, M95HE, M75HE Type2, MV30HE

シュアーのカートリッジV15 TypeIV、V15 TypeIII-HE、V15LT、M97HE-AH、M97LT、M95HE、M75HE Type2、MV30HEの広告(輸入元:バルコム)
(モダン・ジャズ読本 ’82掲載)

SHURE

シュアー V15 TypeIV, V15 TypeIII-HE, M95HE, M75B Type2, M44G

シュアーのカートリッジV15 TypeIV、V15 TypeIII-HE、M95HE、M75B Type2、M44Gの広告(輸入元:バルコム)
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

SHURE

シュアー V15 TypeIV

井上卓也

ステレオサウンド 55号(1980年6月発行)
特集・「’80ベストバイコンポ209選」より

 最新のHE針と安定度を向上させるダンプ機構組込みの特殊ブラシを採用し、従来より一段と重厚でリッチな音を聴かせる見事な製品。

シュアー V15 TypeIII-HE

井上卓也

ステレオサウンド 55号(1980年6月発行)
特集・「’80ベストバイコンポ209選」より

 旧型の針先部を最新のハイパー・エリプティカルに変更した製品。音は一段と鮮明になり、シュアー独自の音の魅力が冴えわたる。

シュアー V15 TypeIII-HE, VN35HE

シュアーのカートリッジV15 TypeIII-HE、交換針VN35HEの広告(輸入元:バルコム)
(モダン・ジャズ読本 ’80掲載)

Shure

シュアー V15 TypeIV

シュアーのカートリッジV15 TypeIVの広告(輸入元:バルコム)
(ステレオ 1979年2月号掲載)

V15IV

シュアー V15 TypeIV

黒田恭一

ステレオサウンド 48号(1978年9月発行)
特集・「音の良いプレーヤーシステムは何か プレーヤーシステムによって同じカートリッジの音がどのように変わったか」より

●シュアーV15/IVの基本的性格
 これまでのシュアーの音を頭においてきくと、シュアーもずいぶんかわったなとつぶやくことになるだろう。ひとことでいえば、きめがこまかくなった。それでいて、シュアー本来の──といっていいのうかどうか、つまり決してじめつかないで、生気にとんだところはのこされている。傾向としては、ひびきをくっきり示すタイプといえよう。ただ、特に低域の本当に腰のすわったエネルギー感とでもいうべきもの提示は、かならずしも得意ではないようだ。その点でことさらの不足を感じるということではないが、幾分表面的になる傾向がなくもない。すっきりさを志向したカートリッジと考えていいだろう。

シュアー V15 TypeIV

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

常に新しい話題を提供するシュアーらしさが十分にある製品である。

シュアー V15 TypeIV

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

専門メーカーらしいレコードヘの理解が生んだ最新の設計。

シュアー V15 TypeIII

井上卓也

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 ステレオ初期以来、シュアーのカートリッジは、つねにその時代のオーディオファンの支持を得てきたが、とくに、このV15TYPEIIIほど数多くの愛用者をもつカートリッジは他にあるまい。パフォーマンスから考えても、発売時点でこそ、ラミネート型のポールピースの採用は注目を集めたが、現時点では、さらに優れた製品が存在しているはずである。それでも標準カートリッジ的に使われるのは信頼性の高さ、音の魅力であろう。

シュアー V15 TypeIII

井上卓也

ステレオサウンド 41号(1976年12月発行)
特集・「コンポーネントステレオ──世界の一流品」より

 V15以来つねにシュアーのトップモデルの位置を占める定評の高い製品である。独得の表現は、いわば油絵的で、音楽を楽しく聴かせる演出力のあることでは、この製品の右に出るものはあるまい。普及型の装置でも素晴らしい効果があり、カートリッジを替えて音がこれほど変わるかと驚かされる。国内でも海外製品のベストセラーであり愛用者は抜群に多い。

シュアー M75G TypeII, M91GD, SC35C, M95ED, V15 TypeIII

井上卓也

ステレオサウンド 39号(1976年6月発行)
特集・「世界のカートリッジ123機種の総試聴記」より

 シュアーは、当初からMM型の発電方式を採用したカートリッジをつくりつづけており、ステレオ初期以来、つねに新製品は、数々の話題を投じている。音色は、適度にコントラストがついた、耳あたりがよく活気がありキレイに音を聴かせる、いわば演出型の音が他にない個性となっている。
 V15/IIIは、粒立ちはまず標準的という感じで、最近の高級カートリッジと比較すると、さして細かさは感じられない。帯域バランスは、低域から中低域に独得なスケール感を感じさせる音があり、中域から中高域にも、やや硬調な効果的に輝く個性がある。ヴォーカルは、ちょっと聴きには、スッキリと抜けてニュアンスが充分にわかる感じがあり、音像がクッキリと立つタイプであるが、聴き込むと、キリッとした輪郭がなく、ピアノはスケール感はあるが低音が甘くベトつき気味である。プログラムソースにはフレキシブルに対応して気持よく聴かせる特長がある。高級コンポーネントシステムよりも、中級以下のシステムの場合に見事な音を聴かせる傾向があるが、システムのクォリティが高くなると、薄味の華やかさになり、音がベタツキ気味になるのが興味深い。
 M95EDは、柔らかく耳あたりがよい音をもっている。中低域に量感があって、軽くよく響くが、やや粘る感じもあって奇妙にスッキリと爽やかにならない面がある。ヴォーカルは表情が甘く、声量がなく、オンマイク録音のように細部を見せるが、表現が表面的で実体感が乏しいようだ。ピアノはソフトで適度に輝くが、クリアーにカッチリとした音にならない。
 M91GDは、低域のダンプが適度であり、音の粒子は上級モデルよりも粗くなり、聴感上のSN比がときおり気になることがある。音の傾向は、M95EDよりもクリアーでスッキリとした感じがあり、暖かみがあり、ベトツキがなくなっている。低域は、量感があって、少し甘く感じられるが、弾力性もあってリズミックな表現も充分にこなすだけの力量がある。ヴォーカルは、子音を強調気味でハスキー調となるが、適度にコントラストをつける効果があり、力感もあるために、スッキリとクリアーな印象がある。ピアノは、スケール感もかなりあって、響きが美しく明快である。トータルバランスはかなりコントロールされて巧みにとられているために、音の魅力ではM95EDを上廻り、活気があり、リズミックに音を楽しく聴かせるメリットが大きい。
 SC35Cは、帯域が狭く、線の太いマクロ的に音をまとめるタイプだ。粒立ちは粗くノイズが耳ざわりである。低域から中低域にかなりエネルギーが感じられる、腰が強いソリッドなメリットをもつが、全体に音が大味にすぎて、細部の表現がかなり不足する。
 M75G/2は、粒立ちは粗いタイプだが、あまり聴感上のSN比が劣化しない特長がある。帯域はナローレンジ型で、全体に音の傾向は甘く柔らかい。普及型システムと使うと、安定した面白味がある音になる。

シュアー M75G Type2, M91GD, SC35C, M95ED, V15 TypeIII

岩崎千明

ステレオサウンド 39号(1976年6月発行)
特集・「世界のカートリッジ123機種の総試聴記」より

 シュアーは、今やマイクメーカーというよりも米国を代表するもっとも高名な、そして高級なカートリッジの量産メーカーだ。
 ステレオの初期において、他社にさきがけてMM型の実用的な高級品を完成した。アメリカ国内のライバルメーカーが追いつくまでに、音溝の追従性を技術的テーマとしてカートリッジを軽針圧化したのが、今日のシュアーの礎だ。
 今日のすべてのムービング・マグネット型カートリッジが、このシュアーの影響を受け、おそらくすべての技術の源であるといって差しつかえあるまい。
 約十年前に、すでにV15を完成し、それは今、第三世代になっている。
 シュアーV15タイプIIIは、おそらく誰でも一度は手にしているだろう。高級ファンにとって、このカートリッジは少なくともひとつの基準ないしは、信頼の源点にあるはずだ。
 タイプIIIになって確かに伸びた高域は、低域からまるで定規でひいたようにフラットそのものの特性をもつ。これは驚き以外の何ものでもない。しかも、この特性が世界的に売られる量産品に保たれていることこそ、注目しなければならない。
 やや甘いローエンドも、ちょっとばかり細身な中低域も代々のV15の個性でもあり、特徴でもあった。それが気にくわなければ、タイプIIIとは妥協できない。何はともあれ、これが音楽再生の基準として、もっとも広く使われている事実。これだけで、このカートリッジの価値は、あらゆるファンにとって必要であろう。ステレオ音像の無類の広がりも、トップモデルにふさわしい。
 M95EDは、V15タイプIIIの実用型ともいうべきモデルといえるが、単に実用型にとどまらず低域の充実感がプラスされたことによって、音が積極的な面をもつに至っている。
 ヴォーカルが聴き手の間近に再現され、小編成器楽曲が迫力をもって再現されるので若いファンにとっては喜ばれよう。無論、相対的に中高域がややおとなしいという傾向をもち、それがクラシックの、とくに弦楽器の再生において好ましいともいえる。ステレオ音像は、ふやけることもなく、適度な広がりをもたせ、さすがにシュアーのキャリアを物語っている製品といえる。
 SC35Cは、一般マニア向けというよりもディスコテックなどの業務用であり、針圧指定値が、5gということからも、まさにヘヴィーデューティであることがわかる。そのごついカンチレバーを通して出る音は、まさにナローレンジには違いないが、まったく確実な情報を伝えてくれるのがもっとも大きな特徴ということができる。
 M91GDは、シュアーの特徴ともいうべきウェルバランスの再生音が得られ、決して単なる普及機に終らない良さをもつ。音楽再生のカンどころをおさえた周波数バランスをもち、シュアーのもうひとつの特徴でもある針圧に対する印加幅の広いことも、この機種についていえる。トレース能力も実用上かなり高く、そうした点も高く評価したい。
 M75Gタイプ2は、ローコスト機種ながら、音楽再生上、一般マニア向けというよりもより音楽を大切にするファンに推められよう。それほど広帯域とは思えない再生音は、音楽ジャンルを問わず素直なバランスを聴かせてくれる。

シュアー V15 TypeIII

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 シュアーブランドの日本におけるめざましい進出の尖兵がV15であった。世界のすべてのメーカーの目標とされる高品質も誇りも少々ありふれてきたが、傑作には違いない。

シュアー V15 TypeIII

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 愛用者が多い点では、この機種をおいて他にあるまい。各種のレコードに対して、絶妙ともいえる見事な演出効果がおこなわれている点は、さすが老舗シュアーならではと思う。

シュアー V15 TypeIII

井上卓也

ステレオサウンド 31号(1974年6月発行)
特集・「オーディオ機器の魅力をさぐる」より

 エラックとクロスライセンスをもつシュアーはMM型のオリジネーターであり製品の豊富さでも屈指の存在である。V15タイプの第3世代として登場したV15/IIIは、シュアーサウンドと呼ばれたV15/IIを音質面、物理特性面ともに一段とリファインして完成したシュアーの傑作である。フラットに延びきった周波数レスポンスとトラッキング能力は抜群で、V15/IIIを聴いてみて髄15/IIの色づけの濃さが確認できるようだ。

シュアー V15 TypeII

菅野沖彦

ステレオサウンド 31号(1974年6月発行)
特集・「オーディオ機器の魅力をさぐる」より

 現在のシュアーの現役最高級品はタイプIIIである。しかし、私としてはどうしてもタイプIIが捨てられない。このカートリッジの安定性、つまり常にいかなるレコードに対しても安定なトレースを示してくれるという信頼感は抜群だ。そして美しくバランスのとれた音質はレコードの特長をよく出してくれる。全てのカートリッジに難はある。それは聴く人の個性とのぶつかり合いだといってもよい。V15IIはまるで君子のような製品なのだ。

シュアー V15 TypeII, M91ED, M75E Type2, M44G

シュアーのカートリッジV15 TypeII、M91ED、M75E Type2、M44Gの広告(輸入元:バルコム)
(ステレオ 1972年12月号掲載)

shure

シュアー V15 TypeII, M91ED

シュアーのカートリッジV15 TypeII、M91EDの広告(輸入元:バルコム)
(スイングジャーナル 1972年7月号掲載)

Shure

シュアー V15 TypeII, M91ED

シュアーのカートリッジV15 TypeII、M91EDの広告(輸入元:バルコム)
(ステレオ 1972年11月号掲載)

Shure

シュアー V15 NEW TypeII

シュアーのカートリッジV15 NEW TypeIIの広告(輸入元:バルコム)
(スイングジャーナル 1971年8月号掲載)

Shure

シュアー V15 TypeII

シュアーのカートリッジV15 TypeIIの広告(輸入元:バルコム)
(スイングジャーナル 1971年5月号掲載)

SHURE

シュアー V15 TypeII, M75 Type2, M44

シュアーのカートリッジV15 TypeII、M75 Type2、M44の広告(輸入元:バルコム)
(スイングジャーナル 1971年3月号掲載)

Shure