QUAD ESL

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

アンプその他周辺機器の向上につれてどこまでも鮮度を増す音は驚き。

ビクター KD-4

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

優れた機能と性能をもったマニア向けポータブル機。

ソニー TC-K96R

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

待望のオートリバース録音・再生を可能とした機能そのものが魅力。

ダイヤトーン DP-EC1MKII

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

電子制御を導入した新世代のプレーヤーの第二世代として見事な製品。

アイワ AD-7500

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

実用性と信頼性の高いセンスのいい製品。

マークレビンソン ML-2L

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

こんにち聴くことのできる範囲で音も透明度の高い、最上級の音質。

ソニー TC-2220

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型、軽量でポータブル機の魅力を十分に味わえる実用機。

ソニー PS-X9

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

セミプロ機の世界を開いたソニーらしい新構想のシステム製品だ。

ソニー EL-7

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

コンパクトなエルカセットのメリットを生かした小型な高級機である。

ルボックス B790

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

類例を脱したユニークな発想をもつ趣味性の豊かさが独特の個性だ。

オーレックス PC-4280

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

シリーズ化にアイデアが生きたマニアライクなポータブル機。

EMT 930st

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

業務用機器の魅力を十分に感じさせる充実した性能と機能、音である。

トリオ KX-9000

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

優秀な性能、音質がデザインとマッチしないが、高度な実用機。

ソニー EL-D8

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

自動テープ選択を備える唯一のポータブル機として貴重な存在だ。

ソニー TC-K6

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

手慣れた設計製造の安定した使いよい高性能機。

ビクター QL-A7

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独特のチューニングを施した活気のある高いクォリティの音が特長。

パイオニア CT-700

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

トータルバランスが優れ、商品性の高さはさすがにパイオニアである。

ティアック C-1

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

カセットデッキに新風を吹き込むデザインと高度な性能の高級機。

Lo-D D-650

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

中級機に3ヘッドの魅力をもたらした独得の走行系は見事である。

パイオニア CT-600

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

バーサタイルに各種テープをこなせる安定した音がこのクラスでの魅力。

サンスイ SC-7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

地味ながら堅実な性能とバランスのいいデッキ。

Lo-D D-900

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

完全に使いこなした3ヘッド構成の優秀機。音のよさも抜群。

ソニー TC-K60

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

曲間自動頭出しと独得のピークメーターを備えた実用性抜群の傑作。

ビクター KD-2

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

魅力のスーパーANRS装備のタフネスさを誇る実用デッキの代表作。

ビクター KD-85SA

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音質の優秀性は単に物理特性の達成を越えた出来栄え。