Tag Archives: Model303

KEF Model 303

黒田恭一

サウンドボーイ 10月号(1981年9月発行)
特集・「世界一周スピーカー・サウンドの旅」より

 これはいいスピーカーである。スペンドールのBCIIもすぐれたスピーカーであったが、やはりこのスピーカーと較べると、いくぶん大人っぽいところがあった。このKEFの303の方が、いまの音楽、いまのサウンドをきくには、あっている。ひびきがひときわフレッシュである。ただ、あらためていうまでもないと思うが、スケールの大きいな音楽を恰幅よく示すタイプのスピーカーではない。それに、こもまたイギリス出身のスピーカーであるから、ひびきは暗めである。スペンドールのBCIIよりはいくぶんあかるいようであるが、あのアメリカのウェストコースト出身のスピーカーに較べれば、やはり暗いといわざるをえない部分がある。その分だけひびきのきめがこまかいとしても、聴感上は暗いというべきであろう。
 デイヴ・エドモンズの『トワンギン』で特徴的な、高い方でのいくぶんざらついた音への対応のしかたは、きいて、なるほどと思うものであった。きれいにみがきあげられたとはいいがたい音の、汚れた音であるがゆえの生命力とでもいうべきものを、なまなましく示した。これはイギリス出身のスピーカーに共通していえることでもあるが、このKEFの303でも、声がヴィヴィッドに示されたのが印象的であった。
 そのために、アメリカのウェストコースト出身のレコードであるマーティ・バリンのレコードを、ここでまたきいてみたいと思った。きいてみたら、なかなかいい感じであった。バリンのかすれた声をうまく示した。しかも、バリンの歌に、ウェストコースト出身のスピーカーできいたときには感じとりにくかった大人っぽい雰囲気があることがわかった。いくぶんかげりのあるひびきの中に、バリンのスリムな声がすっきり定位して、なかなかいい感じであった。
 スライ&ロビーの『タクシー』もよかった。シャカシャカした音とソリッドな音の対比を充分につける能力をそなえたスピーカーであるから、このレコードできける音楽の特徴を示すことにおこたりはなかった。このスピーカーの音は、たとえ多少のかげりがあるとしても、重くぼてっとはしていないので、このレコード『タクシー』におさめられているようなサウンドにもうまく対応できるということのようである。
 ハーブ・アルバートのレコードも、好結果をおさめた。むろん、「ベサメ・ムーチョ」でリズムをきざむ深いひびきの提示には、無理があった。しかし、それとても、一応それらしく示した。したがって、音楽をはこんでいくリズムのきざみは、ききてに感じとれるわけで、音楽としてきいている分には、ことさら不満をおぼえなかった。つまり、そのことから、このKEFの303というスピーカーが、その音楽的まとまりをこのましく示すスピーカーということがいえるにちがいない。
 大滝詠一のレコードでも、音がききての側に迫ってくる力は感じられなかったもの、すっきりした音場感を示し、大滝の声の特徴もよくあきらかにしていた。音のだし方にいくぶんひかえめなところがあるとしても、上品な音の、つかいやすいスピーカーのようである。

KEF Model 303

瀬川冬樹

ステレオサウンド 59号(1981年6月発行)
特集・「’81最新2403機種から選ぶ価格帯別ベストバイ・コンポーネント518選」より

 20cmウーファーとドーム型トゥイーターの2ウェイ。キャビネットはプラスチック成型を主体とし、外装はストレッチクロスでぐるりと囲んで、徹底的にコストダウンした作り方。レベルコントロールもついていない。が、その分だけ音質はさすが、で、バランスよく、大入力にも耐え、どちらかといえば地味な音色だが音楽を選ばず楽しませる。最近の製品はストレッチクロスの色が6色用意され、好みによって選べる。

KEF Model 303

菅野沖彦

ステレオサウンド 55号(1980年6月発行)
特集・「’80ベストバイコンポ209選」より

 KEF303は、英国のKEF社のシリーズ中、最もポピュラーなランクの小型ブックシェルフ。20cmウーファーと3・3cmメリネックス振動板採用のドーム・トゥイーターからなる2ウェイで、きわめて合理的なコストダウンモデルながら、その音の素晴らしさは特筆に値する見事なものである。大きいスケールの再生を望まなければ何にでも安心して使える傑作だ。

KEF Model 303

KEFのスピーカーシステムModel 303の広告(輸入元:BSRジャパン)
(スイングジャーナル 1980年7月号掲載)

KEF

KEF Model 303

黒田恭一

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 ともかくひびきのあかるくさわやかなのがいい。その点では、このランクのスピーカーとしては、ひときわぬきんでている。ひびきの力感の提示ということでは、たしかにものたりない。しかし、❸のレコードでの、オーケストラのフォルテによる総奏、あるいはブラスの鋭いつっこみなども、一応、その音楽的特徴をそこなわずあきらかにしているのは、見事だ。❷のレコードでのグルダのピアノが、やはりどうしてもこあじ、こつぶになるのは、いかんともしがたいが、その一方で、そこできかれる声のなまなましさはなかなかのものだ。当然のことに、重量級の音楽を、大音量できくスピーカーとはいいがたい。インティメイトな表情をもった音楽を、おさえめの音量でしずかにきくききてには、おそらく、うってつけのスピーカーといえるのではないか。❶のレコードできけるような今様な音楽への対応もすぐれている。

総合採点:9

試聴レコードとの対応
❶HERB ALPERT/RISE
(好ましい)
❷「グルダ・ワークス」より「ゴロヴィンの森の物語」
(ほどほど)
❸ヴェルディ/オペラ「ドン・カルロ」
 カラヤン指揮ベルリン・フィル、バルツァ、フレーニ他
(好ましい)

KEF Model 303

瀬川冬樹

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 キャビネットはプラスチック製。しかも外装に金をかけないためだろう、四周をグリルクロスで囲っていて、天板部分はおそらくキズを目立たせないための配慮か、粗い砂目に仕上げてある。レベルコントロールは無い……というように、およそ無愛想のこの小っぽけなスピーカーが、実はびっくりするほどバランスのよい、そして渋い控えめながらこういう価格としてはおどろくほど質の高い音を聴かせる。クラシックはまあまあ聴かせてもポップスで腰くだけになるような古いイギリスのスピーカーの弱点は、303ではほとんど改善されている。音がやせてもいず太りすぎてもせず、冷たくも細くもならず適度のあたたかさで、音楽愛好家を十分満足させるだろう。床から30センチ以上持ち上げ、背面も壁にあまり近づけず、できるだけ左右にひらいて設置するとよい。小型ローコストでも、いわゆるセカンドスピーカー的存在でなく、十分とはゆかないまでもけっこう聴きごたえする佳作だ。

総合採点:10

●9項目採点表
音域の広さ:7
バランス:9
質感:8
スケール感:6
ステレオエフェクト:8
耐入力・ダイナミックレンジ:6
音の魅力度:8
組合せ:普通
設置・調整:普通

KEF Model 303

菅野沖彦

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 楽器や音楽表現の美しさが実に巧みに緻密にスケールダウンして再生される、素晴らしいスピーカーだ。小型で、かつコストダウンをうまく図りながら、巧みにまとめ上げた傑作といってよいだろう。音色の美しさだけでなく、演奏のエクスプレッションをはっきりと聴かせてくれる数少ない製品の一つだ。こうしてまとめて同クラスのシステムを聴いてくると、これがKEFというイギリスのものであるので、海外のメーカーの音楽の掴み方のうまさに、改めて感心させられてしまう。クラシックの室内楽にはほとんど不満のない再生音が得られたし、たとえジャズやロックのスケールの大きな力感が生命のような音楽にさえ、スケールこそ小さいが、立派に本物をイメージアップさせてくれるバランスと質感には、脱帽である。このシステムを中高域に使って、低域を大型のもので補えば、相当なシステムが組み上げられるのではないかという可能性も想像させてくれた。何かの機会に、是非挑戦してみたいと思っている。

総合採点:10

KEF Model 303

井上卓也

コンポーネントステレオの世界──1980(ステレオサウンド別冊 1979年12月21日発行)
「’80特選コンポーネント・ショーウインドー」より

新しいシリーズに置き換えられたKEFのスピーカーシステムのなかでは、もっとも小型な製品である。20cmウーファーとドーム型トゥイーターの2ウェイで、柔らかく伸びやかな低音と透明な高音だ。