瀬川冬樹
ステレオサウンド 57号(1980年12月発行)
特集・「いまいちばんいいアンプを選ぶ 最新34機種のプリメインアンプ・テスト」より
●総合的な音質 A-X5Dになり、音の透明感が向上するとともに、高域の切れこみが増して、総体に解像力が上がっている。旧タイプの方が周波数レンジも狭い感じで、しかも中域の張りがいくぶん目立ち、アイーダ(カラヤン)のような大編成の曲を大パワーで聴いたときに、いくぶん圧迫感を感じさせるのに対し、新型は総合的なバランスが格段に向上し、音量を上げてもやかましくない。音を支える中~低域にかけての重心が低く、本質的に中~高域の解像力が優れているために、その部分だけが耳につくこともなく、全体にソフトにくるみこんでいながら、正攻法でたいへん優れた音を聴かせる。基本的な音のクォリティがよく磨き上げられているためか、この価格帯としては、ひと味違う安定感を聴かせる。時間がたつにつれて、アンプの音の良さがじわりと染みこんでくる本格的な音ということができる。この価格帯ゆえに完璧とはいえず、強いて不満をいえば、音の本質的な意味での切れこみ、ツヤ、空間への音の散りばめぐあいという面でいくぶん物足りないところがあり、低域をいくぶん重くひきずる傾向もある。
●カートリッジへの適応性 各種カートリッジの持ち味をそれぞれよく生かし、各カートリッジと性格の合うレコードの楽しさを十二分に描き出す。「サンチェスの子供たち」や「ニュー・ベイビィ」のように、本質的にハイパワーを要求する曲の場合でも、表示パワー以上の実力を感じさせ、激しい強打音にも十分もちこたえる。エラック794Eで傷んだレコードをトレースするいじわるテストでも、レコードの歪成分をとりたてて強調することなく、音楽的バランスを、一応整えて聴かせる。
MCポジションでは、軽いハムの混入するノイズが出るが、量としては少なく、オルトフォンMC30の基本的な性格を生かしてくれる。デンオンDL303では、MC30に比べノイズもかなり軽減され、バランスの整った美しい音を聴かせる。
●スピーカーへの適応性 アルテックを一応不満なく鳴らせ、アンプの基本的な性質が優れていることがわかる。と同時に、きわどい音を出しがちなスピーカーを抑えこむ、よい意味でのソフトな面が生かされる。
●ファンクションおよび操作性 ファンクションはたいへん充実していて、キメ細かい操作をすることができる。MC/MMの切替え時に内部でミューティングが働くために、ノイズは全く発生しないが、ミューティングの動作時間が少し長すぎると思う。各種のファンクションは下部のサブパネル内に整理されているが、表示がいささか見にくい。フォノ聴取時のチューナーからの音洩れは全くなく優秀。
●総合的に 6万9800円という価格を考えると、今日の時点でたいへん優れたアンプのひとつだ。このクラスでの注目製品といってよい。
チェックリスト
1. MMポジションでのノイズ:小
2. MCポジションでのノイズ:中
3. MCポジションでのノイズでの音質(DL-303の場合):2
4. MCポジションでのノイズでの音質(MC30の場合):1
5. TUNERの音洩れ:なし
6. ヘッドフォン端子での音質:2+
7. スピーカーの特性を生かすか:2
8. ファンクションスイッチのフィーリング:2+
9. ACプラグの極性による音の差:中
最近のコメント