ラックス 5C50

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

周到に練り上げられたという印象の品位の高い、透明で美しい音質。

ヤマハ NS-10M

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

他に先がけて商品性を創造した本格派コンパクトスピーカー。

ヤマハ NS-690II

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ソフトドームのしなやかで密度が濃い音をもちバランスの高さが魅力。

UREI Model 813

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

モニターとしての確度と音楽の魅力がバランスした優秀製品。

JBL 4301WX

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プロ用モニターのサウンドを感じさせる小型システムの典型的作品。

マークレビンソン LNP-2L

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

何度改良され、当分はこれ以上おそらく望めないだろう最高の性能。

パイオニア CS-955

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

いかにも高級機と呼ぶにふさわしい中身とそのサウンド。

KEF Model 103

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

103小型モニターとしても使える音と性格をもつKEFならではの製品。

ヤマハ C-2

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

国産コントロールアンプの中で内容外観とも最もバランスがよい。

ビクター SX-3III

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナリティとその数回にわたるリファインにより独自の存在。

B&W DM5

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しい英国の音を感じさせる、しなやかで爽やかな音が素晴らしい。

セレッション UL6

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

大型システムの質感を縮小したかのような小癪な製品。

JR JR149

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ディフィニションがよく、細部を鮮明に聴かせる音場空間再現型。

ヤマハ C-4

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

外観や機能から信じ難い価格。C2の影が薄くなるほどの新鮮な音質。

JBL D44000 Paragon

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

どうしても消えてほしくない工芸的逸品。

デンオン SC-106

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新30cmウーファー使用のピアレスユニットを使いこなした代表作品。

スペンドール BCII

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

品のいい響きと音楽のリアリティが生きた味わいのある製品。

JBL 4343

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

4ウェイコンセプションを実現した堂々たるモニターシステム。

ヴィソニック David 50

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型システムに独特の洗練した音を聴かせる同社の代表作品だ。

ヤマハ NS-1000M

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独創的な技術と巧みな音まとめが調和した本格派。

シーメンス Eurodyn

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

正統的なドイツ系の音を伝える西独スピーカーの文字通りの王者。

QUAD ESL

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

繊細華麗かつ高品位な音とユニークなデザインが魅力。

ボザーク B410 Moorish

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

米東海岸の重厚で、独特な渋さのある音を正統的に現代に伝える製品。

JBL 4333A

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

JBLモニターシリーズとして最高の完成度を誇る3ウェイ機だ。

アルテック A5

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

巨大なエネルギーを感じさせる中域は大型ドライバーの独特の魅力。