ボザーク B410 Moorish

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

堂々たる風格の外観と内容、そしてサウンドが調和した重厚な製品。

ヤマハ C-2

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プリアンプの機能と内容が合理的にまとめられた高級機。

GAS Thalia

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

テァドラやセーベほど立派ではないが、反面ナイーヴな音が魅力的。

ヤマハ C-4

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プリアンプの同社のキャリアが結集した充実した内容のローコスト化。

パイオニア Exclusive Model 2301

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

明快精緻な再現能力と張り出した中域が直接的表現力を聴かせる。

アルテック 620A Monitor

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しき装いをもつ伝統をバックにした完成度の高いモニターである。

マランツ Model P3600

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

高級機の中ではいまや必ずしも高価でなく、新型にも聴き劣りしない。

セレッション Ditton 66

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

豊かな表現と音の厚みに魅力のあるディットン・シリーズの代表。

テクニクス SB-7000

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナリティ溢れる外観と内容。豊かなサウンドはスケール大。

QUAD 33

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

性能面ではやや見劣りするが外観の渋い雰囲気は他の製品にはない魅力。

デンオン SC-107

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

自然な楽器の質感と聴感上優れたバランスのハイセンスなデザイン。

オンキョー M55

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

自然なバランスとあたたかいサウンド、大きな許容入力の本格的ミニ。

オンキョー Integra P-303

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

デザインや機能には注文があるが、このしなやかな音質の良さは独得。

デンオン SC-104

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

SC107の廉価板として完成度の高いバランスをもつ。

パイオニア Exclusive Model 3401

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ホーンドライバーの経験を生かした充実した内容の本格派の製品。

アキュフェーズ C-220

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

滑らかなトロリとした美しい味わい。これはまさに日本の独得の音質。

ダイヤトーン 2S-305

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

高い技術と伝統に磨き抜かれたオリジナリティの溢れた製品。

サンスイ SP-G300

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ジャズに圧倒的量感と表現の強さを生かす安定したフロアー型。

ダイヤトーン DS-201

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

コンパクトながら、その余裕のある低音とバランスのよさが立派。

パイオニア Exclusive C3

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

最新型の鮮度の高さには及ばないが、品の良い音は未だに魅力十分。

ダイヤトーン DS-25B

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型ながら表現力の大きな若々しい魅力的なサウンド。

ビクター S-3000

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型同軸モニターのジャンルに挑戦したユニークさが特別の魅力だ。

マークレビンソン ML-1L

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

LNP2Lの音の深みと機能の豊富さには及ばないがやはり第一級。

JBL L300

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

JBLの本格的ユニット構成による民生用代表機種。

ヤマハ NS-890

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独特の構想による4ウェイ構成の最新作。スムーズなレスポンスだ。