ラックス CL32

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

スッキリした外観とあたたかく艶のあるサウンドが魅力。

アキュフェーズ C-200S

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

高度なテクノロジーとクラフツマンシップの感じられる高級品。

パイオニア C-21

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

スッキリとしたスタイリングと爽やかな音色のお買得品。

キャバス Brigantin

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

これならではの、しっとりと落着いた音を聴かせる一流品の貫禄。

トリオ L-07C

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

2時間以上鳴らし込むと真価を発揮するクリアーで緻密な音質が独特。

マッキントッシュ C32

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

磨き抜かれた伝統技術とサウンドが高次元で一致した製品。

アルテック Model 19

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プロ機の技術が輝く堂々たるハイファイスピーカー。

ビクター P-3030

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

きわめて小味にまとめられた緻密さが魅力の製品。

ダイヤトーン M-P01

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ボリュウム以外は回転ツマミを一切排した調整箇所の整理が見事。

ブラウン L300

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

大口径ソフトドームユニットの魅力を生かした3ウェイらしさが魅力。

アルテック A7-X

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

歴史と実績に保証された最新の技術が光る王者的風格。

ソニー TA-E88

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

やや人工的なタッチだがその艶と輝きは軽やかだ。

ヤマハ FX-1

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現代的なヤマハサウンドを象徴する鮮烈な魅力をもつ高級機である。

DBシステムズ DB-1

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

マークレビンソンにも一脈通じる繊細な、現代の先端をいく音。

B&W DM4/II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

一味違う趣きと妥当なウェイバランスをもつ使いやすい製品。

オンキョー Integra P-303

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

デザインや機能には注文があるが、このしなやかな音質の良さは独得。

テクニクス SU-C01

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

TRアンプなら当然実現可能なはずの、待ち望んでいた超ミニサイズ。

テクニクス SB-X3

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

濁りのないスッキリとした明るい音色とデザインがみごとに調和。

パイオニア Exclusive C3

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

その名にふさわしい内容を持つ喜びを満たしてくれる風格。

ラックス C-12

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

コンパクト化の結集として音質もやや小造りだが外観の美しさが魅力。

ダイヤトーン DS-5B

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型モニターとしても使いうる性能と音は、さすがに同社の作品。

AGI Model 511

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

鋭い立上りと豊かな余韻がバランスした表現力の強いプリアンプ。

ヴィソニック David 50

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超ミニスピーカーとしてのオリジナリティ溢れる魅力。

GAS Thaedra II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

最新のテクノロジーが個性ある製品に巧みに活かされた最高級製品。

マランツ Model 3250

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ひととおりの機能を備え、なおかつ音質の良い製品としては破格の安さ。