菅野沖彦
ステレオサウンド 77号(1985年12月発行)
特集・「ジャンル別価格別ベストバイ・362選コンポーネント」より
その他というジャンルは複雑だ。アクセサリーということになるのだろうが、その必要性、重要性は各人のオーディオ観に関わることだろう。グラフィックイコライザーを嫌う人々に、いくら優れた製品だといっても始まらない。その必要性や重要性の説得をしている余裕はここにはない。僕が選んだアクセサリーはグラフィックイコライザー3機種、デジタルディレーを使った音場プロセッサー1機種、そして、PCMプロセッサー1機種がある。いずれも僕自身使ってみてよかったもの、あるいは便利だったもの、そして面白かったもので、選ばなかったものにも、使ってみれば選びたくなるものが多いと思う。
アキュフェーズG18は、現在一般に入手し得るグラフィックイコライザーの中で最も優れたものだろう。テクニクスSH8075もそれに準じるものである。サンスイSE99はもっとも多機能で面白い製品だが、イコライザーとしての分割周波数は12バンドなので、精度の点では普及モデルということになる。ソニーPCM553ESDは、オーディオインターフェイスとして、多機能で優れたPCMプロセッサーである。ハイクォリティのデジタル録音をしたい人には推めたい製品。ローランドDSP1000はデジタルディレーとマトリクス・クロス・フィードバックの音場プロセッサーとして現状ではたいへんよく出来た製品だと思う。将来は、デジタル信号を直接コントロールして最終段階でDAコンバーターを介してアナログ出力する方式が望ましいが、現状ではADコンバーター、デジタル処理、DAコンバーター、アナログ出力という、このシステムが十分使えるレベルに達した。詳しく述べる余裕はないが、これからのオーディオの音質改善策として、いたずらに効果を追うのではなく、豊かな音楽空間に溶け込むことが可能なこの種のシステムに対して僕は積極的にその効用を認めるものである。
0 Comments.