サンスイ SP-G200

瀬川冬樹

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(下)」より

 トリオのLS707もそうだったが、このスピーカーも、どちらかといえばリスニングルームがデッドなほうがいい。また、これはキャスターのついたフロアータイプだが、いろいろと設置条件をかえてみると、20センチほどの低めの台に乗せる方が、中域から低域の音離れがよくなるように思った。キャスターのままでは、中〜低域の固まりをもっと解きほぐしたくなる。ただ、ホーントゥイーターの2シェイのためにハイエンドをあまり伸ばしていないせいか、右の置き方をすると、ほんらいの中音域重視のいわゆるカマボコ型的な特性がいっそう強調されるので、低域と高域の両端を、それぞれトーンコントロールやイクォライザーで多少補正する方が楽しめる音になる。ヴォーカルで男声の場合には発声が明瞭で音が良く張り出すが、バルバラのような女声を中ぐらいの音量で鳴らすと、ウーファーとトゥイーターのつながりのあたりにもう少し密度が欲しいような気もする。ただし音量を上げてゆくとむしろ中域(おそらくトゥイーターのカットオフ附近)は張り出して、コントラストの強い傾向の音になる。アンプ、カートリッジは、CA2000+4000DIIIのような明るい傾向が合い、さらりとした適度な華やかさが出る。455EやKA7300Dのような系統は、スピーカーの持つ性格をおさえすぎるようだ。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください