岩崎千明
コンポーネントステレオの世界(ステレオサウンド別冊・1976年1月発行)
「スピーカーシステム中心の特選コンポーネント集〈131選〉」より
50年代初期から、米国の高級スピーカーシステムにクリプシュホーンあるいはKホーンとしてこのコーナー型折返しホーンがしばしば採用されてきた。65年をきっかけにして、エレクトロボイス・パトリシアンを始めKホーンは他社のブランドとして見ることがなくなったが、オリジナルブランド、クリプシュの名で、このひとつの理想といわれるホーン型エンクロージュアを採用したシステムが米国市場で年を追うごとに名を轟かしてきた。今日のクリプシュホーンは比較的シンプルな構造ながら、ホーン効果としては優れた小型のフロア型ラ・スカラが特によく知られているが、クリプシュホーンその名のままの最高機種がもっともオーソドックス、かつ真髄を伝えるオリジネーターとしての価値と品質を秘めている。
独特の38cmウーファーは、適度の高いコーン紙をもち、まさにホーンのドライバーとして作られたものだ。中音用には米ユニバーシティの中音ドライバーユニットを独特のホーンに組合せ、同じ米ユニバーシティの高音用ユニットとの3ウェイ・ホーン型システムとして高い完成度を得ている。
スケールの大きなその外観の豪華さは、まさに雄大かつパワフルで鮮明なその音を思わせるたたずまいといえる。
50年代以来20数年を終えた今日もなおその優秀なサウンドクォリティは、僅かたりとも色褪せることなく、ブックシェルフ型になれた耳にはフレッシュな感激を強烈に感じさせる。あまり広帯域再生を狙ったものではなく、音色的には中低域の重視が感じられ、ハイエンドもローエンドも十分に延びている現代的システムとは明らかに異なる意図を持ったシステムだ。しかしこの強力なサウンドエネルギーのもたらす生々しい迫力は、他にない魅力だ。
高能率なだけにあまり高出力でなくとも十分にゆとりのある再生を得られるが、できることなら高出力アンプが望ましい。質のよい管球アンプなどが、このホーンシステムの真価をますます発揮してくれるであろうが、ここではそうした面の良さを音色的にも質的にも持つラックスの高級セパレート型アンプを組合せてみよう。
クリプシュホーンの良さを理解するに違いない高級マニアなら必ずや納得してくれる疲れを知らない品の良さと親しみを得るサウンドが、オーディオ機器の存在感を拭い去り、心ゆくまで音楽に没頭させるであろう。
スピーカーシステム:クリプシュ KB-WO Klipsch Horn ¥656,000×2
コントロールアンプ:ラックス C-1000 ¥200,000
パワーアンプ:ラックス M-4000 ¥330,000
チューナー:ラックス T-110 ¥96,000
プレーヤーシステム:エンパイア 598III ¥226,000
カートリッジ:(プレーヤー付属)
計¥2,184,000
0 Comments.