瀬川冬樹
ステレオサウンド 44号(1977年9月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(上)」より
同じサンスイでも、SP-L100と逆に、試作当初の製品よりずっとこなれてきて、以前はもう少し派手な音、あるいはやや華やかすぎのところがあって、クラシックよりはポップス系に焦点を合わせたスピーカーのように感じていたのが、今回聴いた製品では、ベートーヴェンの序曲(概して国産のニガ手なソース)でも、意外といっては失礼かもしれないが一応納得のゆくバランスで鳴った。背面を壁にやや近づけぎみの方が低域端(ローエンド)の豊かさがよく出る。クラシックではトーンコントロールで更に低域をわずかに補った方がいいが、それでもソニー、ヤマハ、ダイヤトーン等では多少感じられた箱っぽい低音がG300にはあまりなく、明るく音離れのいい、よく弾む音で聴いていて楽しいし不自然さが少ない。さすがにブラームスのP協等でパワーを上げてくると、中~高域にやや硬さが出てくるし、F=ディスカウの声も必ずしも十分滑らかとはいい難いが、国産スピーカーの鳴らすクラシックとしてはかなり良い方だ。バルバラのシャンソンや、ジャズ、ポップスになると、がぜん精彩を発揮して、新鮮で音像がクリアーで、ハイパワーでもよく伸びて音がくずれない。アンプやカートリッジは、ハード型ドライ型を避けて、しっとりした音の、グレイドの高い製品を組み合わせたい。ゆかの上にじかに置いても音がこもったり音離れの悪さなどの欠点が出ないので、台は不要だ。
0 Comments.