ボザーク B-301

瀬川冬樹

ステレオサウンド 29号(1973年12月発行)
特集・「最新ブックシェルフスピーカーのすべて(下)」より

 多くのスピーカーが次第にインターナショナルに、言いかえれば万人を納得させる、クセの少ない鳴り方になってきていることは別項のKEF♯104などの明らかな例があるが、そうした中でこのスピーカーはいわば地酒の味、魅力も欠点もそれぞれが色濃く同居して、現代の平均的尺度では計りにくい個性の強い音色だ。魅力は主にウーファーにあり、欠点は主にトゥイーターにある。トゥイーター・レベルを落し(背面の3点切換を “MELLOW” のポジションにする)アンプのハイ・フィルターを落しさらにトーンでハイを抑えてナロウ・レインジで聴くと中域以下のまさにメロウな、おだやかな暖かい鳴り方は実に気持が良く、ウーファーの良さが楽器の基音をしっかりと支えていることがわかる。ところがトゥイーターの音ときたら、おそらくあまり周波数の高くないあたりに一部分、固有の共鳴音が、どんな楽器もその音一色で鳴らすほど強く、まさしく “tweet”(ピイチク)であり “hiss”(シャー)そのものといった鳴り方をする。ブックシェルフの概念とは別に箱を床の上にごく近く置く方がバランスが良い。パワーにも強いが、私にはトゥイーターの鳴り方が異質すぎてついていけない。

周波数レンジ:☆☆☆
質感:☆☆☆
ダイナミックレンジ:☆☆☆
解像力:☆☆☆
余韻:☆☆☆
プレゼンス:☆☆☆
魅力:☆☆☆

総合評価:☆☆☆

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください