瀬川冬樹
ステレオサウンド 29号(1973年12月発行)
特集・「最新ブックシェルフスピーカーのすべて(下)」より
構築のがっしりした引き締ったクリアーな音を鳴らす点、ヘコーなどとも一脈通じるいかにもドイツのスピーカーの音質だ。レベルコントロールがついてないが、そのままではことにヴォーカルで女声男声とも子音が強調されすぎる印象なので、トーンコントロールでハイをわずかにおさえた方がよさそうだ。そうしてうまく補整すると、やや硬質で骨太の低音から中音の支えの上に、中~高音の生々しい目のさめるようなエキサイティングな鳴り方が独特の魅力を撒きちらす。クラシックからポピュラーまで、音楽的なバランスのよさはみごとなもので、色濃く味わいの濃い、聴き手(リスナー)を引きずりこむような強引な音もいえ、ときにはもう少し淡々とした鳴り方にあこがれるという具合になる。しかしティンパニーやスネア・ドラムのスキンの張りが実によく出るし、ソロ・ヴァイオリンの指板をおさえる音も生々しい解像力で、パワーを上げてもそうしたクリアーさ、引き緊った硬質な性格そのものがあまり変化しない点、立派といえる。ただオーケストラの強奏ではそうした面が少々嫌味に聴こえることがあり、音楽の鳴り方にもう少し柔らかな弾みが出てくれば、この魅力はもっと説得力に富むのではないかと思われる。
周波数レンジ:☆☆☆
質感:☆☆☆
ダイナミックレンジ:☆☆☆
解像力:☆☆☆
余韻:☆☆☆
プレゼンス:☆☆☆
魅力:☆☆☆
総合評価:☆☆☆
0 Comments.