早瀬文雄
ステレオサウンド 95号(1990年6月発行)
特集・「最新スピーカーシステム50機種 魅力の世界を聴く 小型グループのヒアリングテストリポート」より
硬質でメタリックな光沢が、あらゆる楽器の音色に乗ってくるところが、よくもわるくも、この製品の個性になっている。ふっくらとしたやわらかさや、しっとりとしたうるおいという世界からは、遠く、かっちり、きっちり、剛性追及、物理量優先、といったある種の真面目さがある。ピアノのアタックは凄いがやや人工的。弦は僕の認識している弦の音とはかなり違う、独特の輝きが耳に眩しい。シンバルの炸裂するエネルギー感はたいしたものだが、何かしらガラスを叩き割ったような音になるのはどうしてだろう。ローエンドの伸びはこのサイズとしては見事。特に単音より、低く重く持続するシンセサイザーの音などそれらしさがたっぷり出る。
0 Comments.