マランツ Model 3250, Model 170DC

井上卓也

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
「SOUND QUARTERLY 話題の国内・海外新製品を聴く」より

 管球アンプ時代からの伝統を誇るマランツのセパレート型アンプは、ソリッドステート化されてからも、シンプルで機能美の典型ともいえるフラットなフロントパネルをもつデザインを踏襲してきたが、コントロールアンプ・モデル3600の発表を機会として、ブラック仕上げのサブパネルを配した立体的なフロントパネルに変更され、新しいマランツの顔として定着している。
 今回発表された一連の新シリーズ製品は、それに対してサブパネルをフロントパネルに重ねた二段構成のタイプとなり、色調も薄いゴールド一色に統一されている。
 モデル3250は、マランツのコントロールアンプとしては、位置づけとしてモデル3200の後継機種として開発された製品である。モデル3200に比較して外形寸法は、標準のいわゆるマランツサイズに統一され大型化されたため、外観から受ける印象は本格的なコントロールアンプらしくなっている。
 機能的には、現在のアンプとしては例外的ともいえるフロントパネルに左右独立したマイクジャックを備える他に、高音と低音のみがターンオーバー可変型で、かつ中音を含めたトライコントロールをもち、加えてMCヘッドアンプと連続可変型のラウドネスコントロールがある。
 モデル170DCは、コントロールアンプ・モデル3250と組み合わせるパワーアンプで、型番末尾にDCが付いているように、マランツ最初のDC構成のアンプである。パワーは90W+90Wで、フロントパネルにはブルーに照明される2個の大型のパワーメーターがあり、対数圧縮されたメータースケールにより8Ω負荷時のピークパワーを直読できるうえに、左右独立したLED使用のピークインジケーターを備えている。
 モデル3250とモデル170DCの組合せの音は、最新製品にふさわしく従来のマランツのアンプよりもかなり粒子が細かく、広いfレンジを感じさせる現代的なものだ。強力な電源回路をベースとする伝統的な、力強く芯がしっかりした低音の上に、米国系のアンプらしい中域の充実感があるのは血統の異なるところであろう。モデル3250は、単体で使用してもナチュラルな音場空間の拡がりと定位感のよさは、モデル3600を明らかに抜いたものだ。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください