CDプレーヤーのベストバイ

菅野沖彦

ステレオサウンド 73号(1984年12月発行)
特集・「ジャンル別価格別ベストバイ・435選コンポーネント」より

 CDプレーヤーは3段階の価格帯から合計10機種の選択である。下は49800円からあるのが現状だし、未だ過渡期成長商品であることを考えると、各価格帯から平均して選ぶことのほうが妥当ではないかと考えた。ソニーのコンパクトな新製品D50は、コンポーネントとして選ぶにはいささか特殊であり、CDが1枚3千円以上するのに5万円以下のCDプレーヤーがなければならないというのも少々アンバランスではある。しかし、ものは考えようで、このコンパクトで低価格の製品の意義は未知だが無視するわけにはいかなかった。
 12万〜18万円のクラスはコンポーネントシステムの新しいプログラムソースプレーヤーとしての中心的な優れた製品が多く、4機種を選んだが、一応、音質とアクセス機能とのバランスで評価したつもりである。ヤマハCD2は、機能的にも音質の面でもよくバランスしたプレーヤーで使いやすく音質も耳馴染みのよい製品。特に拡がりのある中高域の美しさは印象的で、まろやかな響きはCDプレーヤーの中で異色だと思う。ケンウッドDP1100IIは、このクラスのベストだと私は思う。音質の自然さ、プレゼンスの豊かさ、スムーズで滑らかな高域の再生は見事だ。マランツCD84も質感が滑らかで暖かい。音色の響き分けがよく、ニュアンスがよく伝わる。Lo−D/DAD600は低域が厚く音に安定感がある。重厚な響きをよく出すから、デジタル嫌いの人には抵抗の少ないものと言えるだろう。
 18万円以上では、ソニーのCDP552ESD+DAS702ESとLo−D/DAP001十HDA001の2機種が注目される。どちらも、デジタルプレーヤーとプロセッサーのセパレート型で、今後のCDコンポーネントの発展の姿を予見させる意欲作だからだ。音はたしかに一桁上廻っていて、鮮度が上り、厚味が増し、より透徹である。点数としてはソニーが3点、Lo−Dが2点だが、これは総合的にソニーのCDP552ESDのもつアクセス機構の素晴らしさを評価した結果であって、音質的にはLo−Dのほうが上だと思う。好き嫌いかもしれないが、ソニーはやや華麗、Lo−Dは重厚だ。ただLo−Dのは、今のところ受注生産だというのが惜しい。テクニクスSL−P50も並々ならぬ緻密でソリッドな音だ。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください