瀬川冬樹
ステレオサウンド 36号(1975年9月発行)
特集・「スピーカーシステムのすべて(上)最新40機種のテスト」より
いままでのアルテックの音という先入観で聴くとちょっと戸惑うほど、違った音質になっている。むろん昔から一貫している音の味わいの濃さ、あるいは一種脂の乗ったような線の太い、表情の豊かな表現というアルテックの特徴は十分に受け継いでいる。が、以前のアルテックからみると、高音のレインジが別もののように拡張している。そのために、アルテックにしてはびっくりするくらい、楽器の高次倍音のニュアンスや、演奏にともなうざわめきのような雰囲気を鳴らしてくれる。ただしその鳴り方は必ずしも繊細緻密という感じとはいいきれず、どこか大掴みで、まだ十分に練れているとはいえない元気の良い感じがつきまっているが。このスピーカーは割合低目にセットする方がいい。トゥイーターのレベルセットが連続可変なので、大掴みなバランスがとれたあとは、やや時間をかけて細かく合わせこんでゆく必要がありそうだ。ヨーロッパ系の品位やデリカシーを重んじる作り方とは正反対の大味な表現が、好きか嫌いかの分れ目になる。
0 Comments.