オンキョー Quart Lam-III

瀬川冬樹

ステレオサウンド 36号(1975年9月発行)
特集・「スピーカーシステムのすべて(上)最新40機種のテスト」より

 上方の、ことに下町のおばはんの会話に、一種鼻にかかったような発声を聴きとることがある。この製品が関西生まれだからなどとこじつけるつもりは全然ないが、音を聴いていると、その関西ことば特有のおもしろさのような音色が聴きとれるように思えるところが、何とも妙だ。こじつけだと言われれば右の表現は撤回してもいいが、しかしいわゆる物理尺度をあてはめて評価するには、このスピーカーの音はやや特殊な部類に入る。おそらく製品の規格のねらいが、オーソドックスな音とは逆の個性を強調する方向を目ざしているのだろうと思う。箱の独特の構造のゆえか、低音はとても豊かに鳴りひびく。楽器の鳴らす本当の低音とは違うおもしろさだ。中~高音域は、そういう低音の鳴り方に負けないよう、鮮明な鳴り方をする。スピーカーが作り出す音色を楽しむと言う製品だから、使いこなしも各自の創意を加えて独特であってよい。聴感能率はかなり高いから、小出力のアンプでも十分な量感を出せる点が大きなメリット。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください