SAE Mark 2100L + Mark 2600

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 セパレートアンプを作るメーカーの中にも、どちらかといえばコントロールアンプの方に手腕を発揮するメーカーと、パワーアンプの方がうまいメーカーとがあることを前にもどこかに書いたつもりだが、SAEはこの分類にしたがえば、どちらかといえばパワーアンプの方に妙味をみせるメーカーだと思う。ことにこの♯2600と、この前のモデル♯2500とは、現代の最尖端をゆく恐るべき能力を持ったパワーアンプなので、♯2100Lというコントロールアンプもそれ単体としてみれば決して悪いアンプではないが、しかし格の上でややカンロク負けの感じがあって、♯2600の良さを生かすのはやはりマークレビンソンのように私は思う。SAEどうしの組合せでは、弦の音などやや金属質の傾向が増してコントラストが強くなり、どちらかといえばアクの強い音に仕上ってくる。なお♯2600の方は、実際に鳴らしはじめてから2〜3時間を経過しないと本調子が出てきにくい性質がある。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください