ハーマンカードン Citation 17 + Citation 16A

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 国産でいえばビクター7070の中〜高域の華やかさと、パイオニアC77の身振りの大きさを合わせて、そこにアメリカふかのスケールを加えたという印象の、相当に特徴のある音がする。饒舌ともいえるし、説明過剰、あるいはハイコントラスト、硬調……そうした表現を使いたくなる音で、その傾向は、単体のところでも書いたようにコントロールアンプ、パワーアンプの両方にあるが、しかしどちらかといえば16A(パワーアンプ)の方が全体の音色を支配していそうだ。たとえば「オテロ」の冒頭のトゥッティのところでも、いかにも大見栄を切っているという感じ、大上段にふりかぶった感じがあって、大舞台でのドラマがきわめて劇的に進行してゆくかの観がある。なんともおもしろい個性ともいえるし、やはりこれはアメリカのアンプでなくては鳴らせないスケール感だともいえる。ただ、変に厚着した音でないことは、弦楽四重奏などでは意外に線の細い表現もできることからも聴きとれる。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください