GAS Thoebe + Son of Ampzilla

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 サリアとグランドサンの組合せが、全体として音のナイーヴなやわらかさを特徴として、どちらかといえばクラシックに良さを聴かせる(しかしポップスにもそのナイーヴな音は十分に優れていると思うが)のに対して、こちらの場合には総体に硬調でコントラストを強めて、クラシックよりはポップス系にその特質を発揮する。ただ硬調とはいっても、国産の一部にあるようなあからさまなに硬く金属的な音は違って、それはあくまでもGASのファミリィの中で、の話であって、これを単独に国産の硬質型のアンプと比較すれば、ずいぶんおだやかに聴こえるはずだ。たとえば弦楽四重奏のようなプログラムソースでも、弦の音自体は確かに硬い傾向に鳴らすが四つの声部のバランスにも難点は少なく、ましてボウイングにともなう音のニュアンスがよく聴き分けられ、やはり音楽をよく知った設計の手になることは十分に聴きとれる。ただヴォーカルなどではもう少ししなやかさが欲しく思える。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください