価格帯別にサウンドの傾向をさぐると

瀬川冬樹

ステレオサウンド 52号(1979年9月発行)
「JBL♯4343研究(2)」より

 25万円から6万円弱と、4倍以上の価格差のあるプリメインアンプを集中的に聴いてみると、さすがに20万円以上の製品はそれぞれに優れていると思った。このクラスでは、パワーもチャンネル当り100W、150Wと、プリメイン型としては少し以前までは考えられなかったような、ハイパワーを安定に発揮し、SN比の良さ、内蔵MCヘッドアンプのクォリティの高さ、コントロールファンクションの充実、そして見た目の美しさや信頼感を含めて(今回試聴した以外の製品の中にはいくつかの例外があるものの)、愛好家にとって良い製品を手に入れたという満足感を与えてくれるものばかりだ。
 少し値段が下がって15万円クラスになると、さすがに各社の高級機が揃っているクラスだけに、♯4343を鳴らして相当音量を上げても、量感、スケール感での不満はあまり感じない。ごく最新のアンプではより一層その感が強い。プリメインとして割り切るのなら、このクラスがねらいどころだろう。逆にいうと、先ほどのマランツ、アキュフェーズ、トリオ・クラスで、20万円以上も出してこれだけの大きさ、機能とパワーをもったプリメインアンプを手にしてみると、もう少し奮発してセパレートにした方がよかったのじゃないか、と迷うことがあるのではないだろうか。事実このクラスから上のセパレートアンプには、比較的(セパレート型としては)ローコストでも結構良い製品もあるのだ。
 10万円のクラスはどうだろう。この価格帯のプリメインアンプは、♯4343を鳴らすために買ったとしたら、買った後でいちばん迷いが出てくるのではないだろうか。このクラスの製品を買おうというからには、いろいろ前後の製品を研究してのことだろう。15万円までは出せないが7万円以下では満足できそうもないということで、奮発して10万円というランクに考えが落ち着いたのではないだろうか。今日一流メーカーの製品で10万円も支払えば、中身に裏切られることはない。価格相当の、あるいは価格以上の音がする。が、今回のテーマのように、♯4343を最終的にはできるかぎり良いアンプで鳴らしたいが、当面はプリメインアンプで実力のせめて60ないしは70%の音を抽き出そうと考えて選んだ場合、できることならこのクラスは避けた方が良さそうだ。もう少し予算を足してもう少し音を善くしたいと思う反面、もう少し安いランクのプリメインで聴いていて、あとで一挙にセパレートにグレードアップした方が……とも考えられる。やはり10万円という価格ランクは、もう少し出しておきたい、あるいはそこまで出さなくてもよいのではないかという印象を、今回の試聴ではうけた。誤解しないでいただきたいが、これはあくまで「♯4343をとりあえず鳴らす場合」なのであって、10万円のプリメインにバランスのとれたスピーカー、プレーヤー、カートリッジを組合わせてシステムを構成する場合は、先に述べたように価格相当以上の音が楽しめる。そういう良いアンプが多いといえる。
 アンプの性能で差がつくのは、価格で√2倍または1/√2というわたくし流の説によれば、10万円クラスの下は7万円以下ということになる。つまり6万円から6万9千8百円といった価格帯のアンプを思い浮かべていただければよい。するとこのクラスが、♯4343を鳴らすためのプリメインとしてまあ最低の限界だろう。他の機会に試みたことがあるが、これ以下のアンプでは♯4343は鳴らせないと思って間違いない。これ以下のアンプでは、いくら包容力のある♯4343でも、アンプの性能をカバーしきれない。逆に、♯4343だからこそ、6万円クラスのプリメインの、時としてクォリティの手薄になりがちな部分をスピーカーの方で積極的にカバーして聴かせてくれることを知るべきだ。しかしこのクラスのアンプに見合った組合せを作れば、それなりの音が楽しめるにしても、かえって、あまり価格の高くないアンプであることをゅ♯4343で鳴らしたときよりもょはっきりと意識させられてしまうことが多い。
 日頃わたくしの部屋で、プリメインで♯4343を聴くときは、ほとんど最高級機で聴くのが常だったが、今回かなりローコストの製品でも鳴らしてみた結果、スピーカーに不相応なほどアンプのランクを落しても、♯4343の持っている良さが一応出てきて、けっこう音楽を楽しませてくれることが改めて確認できた。けれど一通りの試聴が終って、最後にもう一度、マーク・レビンソンの組合せに戻した時は、わたくしばかりでなく居あわせた編集部員数人が、アッと声にならない驚きを顔に現わして、互いに顔を見合わせたのだった。桁外れて価格が高いとはいえ、アンプのクォリティはいうにいわれずスピーカーの音の品位、密度を支配するものだということも確認できた。
 JBL♯4343は、はかり知れない可能性をもったスピーカーであるだけに、費用や手間を厭いさえしなければ、今日考えうる最高クラスのアンプと組合わせて、プレーヤーシステムからプログラムソースまででき得る限りクォリティを高めて鳴らせば、再生音楽とは思いもよらない凄みさえ聴かせてくれる。それでいて、スピーカー1本の1/10の価格のプリメインで鳴らしても、バランスを崩すことなくスケール感も楽しませてくれる。♯4343以前の大型フロアータイプ・スピーカーでは、なかったことといってよいだろう。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください