エアータイト ATM-3

井上卓也

ステレオサウンド 100号(1991年9月発行)
「注目の新製品を聴く」より

 エアータイトは日本の管球アンプメーカーだが、国内よりむしろヨーロッパ、アメリカなどの海外で知名度が高いユニークな存在である。この度、同社が創立5周年を迎えたことを記念して、同社初のモノーラル管球アンプATM3が発売されることになった。
 同社のパワーアンプは、6CA7をプッシュプルで使うステレオパワーアンプATM1を第1弾製品としてスタートし、続く、第2弾製品ATM2の成果でメーカーとしての基盤を固めた。今回のATM3は、デザイン、内容ともに従来モデルとは一線を画した意欲的なモデルである。
 まず、デザインは、従来のシャーシをベースに出力トランス、電源トランス、コンデンサーや真空管を配置した機能優先の単純明解なタイプから、フロントパネルをもつキュービックなデザインに変った。内部のエレクトロニクスもハイパワー化が図られて、6CA7を3本並列使用するトリプルプッシュプル構成の出力段により100Wのパワーを獲得している。
 この出力段は、出力トランスに中間タップを設け6CA7の2番目の電極であるスクリーングリッドに接続し、NFをかけ出力段の内部抵抗を3極管的に下げながらもパワー的には5極管動作に匹敵する出力が得られる特徴があるUL(ウルトラ・リニア)接続で100Wのパワーを得ている。単純なプッシュプル構成で35〜40Wの出力が得られる6CA7の定格から考えれば、1ペア当たり33・3Wに相当するため余裕のあるオペレーションといえるだろう。
 なお、本機はスイッチ切替でスクリーングリッドをプレートに接続し、3極管接続とすることが可能であるが、この場合はクォリティは上がるが、反面、パワーは低減するため、トリプルプッシュプル構成で55Wが得られることになる。
 この出力段のトリプルプッシュプル構成は、マッキントッシュの管球パワーアンプとして異例の存在であったMC3500に採用されていた設計である。現在、入手可能なパワーチューブとしてスタンダードである6CA7を使って100Wのパワーを得ようとすれば、当然の帰結であり、大出力を得ようとすれば高域特性が劣化しがちな出力トランスにとっては、負荷インピーダンスが、トリプルプッシュプル構成で3分の1と低くなり、一次巻線と二次巻線の巻線比を低くすることが実現でき、一段と高域特性の改善が可能となるメリットをもっているようである。
 3並列使用の出力段の特性はバイアス調整に依存するが、当然、本機は専用メーターにより常時チェックと調整が可能である。
 本機は、ザックリとした線の太い豪放磊落な力強い音を聴かせる。色彩感は薄いが濃淡の鮮やかな音は非常に個性的である。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください