Category Archives: カートリッジ - Page 12

ビクター X-1II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

基本設計を着実にリファインしつづけて得られた緻密で高品位の製品。

ソニー XL-45II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

きわめて高品質な製造仕上げによる高級感溢れるMM型カートリッジ。

シュアー M75ED Type2

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

絶対に信頼性を持ち得る高い実用性とバランスのよい音が魅力。

ピカリング XV15/625E

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

美しいバランスで音の姿を忠実に再現する実用性の高いカートリッジ。

グレース F-10P

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

カートリッジの長いキャリアを活かした堅実で妥当なバランスが魅力。

ピカリング XSV/3000

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

繊細緻密な美しさと重厚なたくましさを両立させた高級機。

フィリップス GP412II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

輝かしく艶のある音色は音楽の質を効果的に盛り上げる。

アントレー EC-10

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

MC型の陥りやすいクセをよくコントロールした味のある製品。

デンオン DL-103

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

代表的製品としての風格をもつロングライフな標準機。

オルトフォン SPU-A/E

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

重厚、華麗な生きたサウンドは設計の古さを超越した風格をもつ。

テクニクス EPC-100C

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

最高級品の面目躍如たる作りの高さと精緻な音質をもつMM型。

エレクトロ・アクースティック STS455E

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

すべての音楽を生き生きと血の通った表現で聴かせる安定した製品。

エンパイア 4000D/III

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

彫琢の深いブライトな力強い音質が魅力のカートリッジ。

シュアー V15 TypeIV

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

専門メーカーらしいレコードヘの理解が生んだ最新の設計。

フィデリティ・リサーチ FR-7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

MC型の特徴を十分発揮した緻密でエネルギッシュな再生音をもつ。

オルトフォン MC20

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しい時代の技術水準で伝統をリファインしたMCカートリッジ。

ジュエルトーン JT-110, JT-120

ジュエルトーンのカートリッジJT110、JT120の広告
(スイングジャーナル 1978年5月号掲載)

JT110

オルトフォン M20FL Super, M20E Super

オルトフォンのカートリッジM20FL Super、M20E Superの広告(輸入元:ハーマンインターナショナル)
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

M20FL

ビクター MC-1

ビクターのカートリッジMC1の広告
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

MC1

ダイナベクター DV-3000G, DV-8050, DV-15B, DV-505

ダイナベクターのコントロールアンプDV3000G、パワーアンプDV8050、カートリッジDV15B、トーンアームDV505の広告
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

ダイナベクター

ピカリング XUV/4500Q

ピカリングのカートリッジXUV/4500Qの広告
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

XUV4500

テクニクス EPC-205C-IIS, EPC-205C-IIL, EPC-205C-IIH, EPC-100C, EPC-300MC, SU-300MC

テクニクスのカートリッジEPC205C-IIS、EPC205C-IIL、EPC205C-IIH、EPC100C、EPC300MC、ヘッドアンプSU300MCの広告
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

EPC205C

オーディオテクニカ AT34

オーディオテクニカのカートリッジAT34の広告
(オーディオアクセサリー 8号掲載)

AT34

スタントン 681EEE

瀬川冬樹

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 ダブルE(EE)までのスタントンの音は、腰が強いのがとりえの反面やや鈍いところがあったが、トリプルE(EEE)になってカンチレバーが細く軽量になってからは、現代の繊細なレコーディングにも適応し、本来の腰の強いしっかりした音がひとつの特徴として生かされはじめた。ポップス系に一聴の価値。

オルトフォン VMS20E

瀬川冬樹

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 オルトフォンがMC型以外で最も成功した製品。専用のM型シェルと組み合わせるのが最もよいようだが、中〜低域の独特の厚みと、高域の適度の艶がうまくバランスして、ややくすんだ色調の渋い音質は魅力的だ。針圧の変化にややデリケートで、1g近辺で多少の調整が必要。出力が大きい点は使いやすく便利。