瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
L300をいっそう綿密に仕上げた印象の音質。鑑賞用としても優秀。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
L300をいっそう綿密に仕上げた印象の音質。鑑賞用としても優秀。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
媚のない潔癖な品位の高さ。ただし鳴らし込みに多少の熟練を要す。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
ことに交響曲やオペラを聴くときの、コンサート・プレゼンスのよさ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
コントロールアンプC2と並べてコンパクトでエレガントな魅力。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
同調点でツマミにブレーキがかかる面白さ。L10と組合せて楽しい。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
薄型の中では内容がしっかりして音質がとてもよく、目下愛用の製品。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
国産のチューナーで決して聴くことのできない密度の高い素晴らしい音。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
単体としてもおもしろいが38P、38Rと組合せるシステム化の魅力。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現在得られる最大出力。底力のある密度の高い音質は一聴の価値あり。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
クロームと黒の現代的な外観の美しさ。くっきりと浮かぶ音像の繊細さ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
中出力ながら質の高い滑らかな音質。表情の豊かなプリで鳴らしたい。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
音の品位でいまひと息だが、リニアフェイズの問題提起の元祖に敬意。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
管球式ハイパワーアンプでしか聴くことのできない豊かで暖かい音質。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
小型というにはやや不徹底なサイズだが無理がないせいか音質は良好。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
イギリス系のスピーカーと組合せたときの緻密な音の表現は得がたい。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
このサイズにしては低音が豊か。バランスもよくたっぷりした響き。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
やや小造りだが透明感のある音質、眺めて楽しいコンストラクション。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
ひとランク上の♯1180と並んで、新しいマランツの代表作。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現代のブックシェルフのあり方に多くの示唆を与えたマイルストーン。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
いまや決して高価ではなく管球モノアンプとして数少ない貴重な存在。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
こなれた響きの快さ。ピアレス社のユニットの使いこなしのうまさ。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
スペンドール及び同系のスピーカーに限定されるが、独特の明快な音。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
まだ多少未消化だがコンパクト化にとり組んだ意欲に一票を入れる。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
すばらしく品位の高い肌目のこまかさ。小造りながら独自の音の世界。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
色調やデザインの優雅で渋い音なの雰囲気はくらべもののない魅力。
最近のコメント