菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
堂々とした力感をもった粒立ちのよい音。音像が立体的で、重厚な再現が得られる。伝統的なブラック・パネルも新鮮味こそないが落着いた高級感をもつ。機能も充実。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
堂々とした力感をもった粒立ちのよい音。音像が立体的で、重厚な再現が得られる。伝統的なブラック・パネルも新鮮味こそないが落着いた高級感をもつ。機能も充実。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
20cmのフルレンジユニットで実に魅力的なサウンドを持っている。強い個性的なキャラクターが音楽表現に肉付けとして働き、聴く者を説得してしまう。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
このクラスではずば抜けた品位の高い音質のアンプ。力感はまだ充分とはいえないが、従来の755のもつ透明感と滑らかさに一腰入った充実感が加わった。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
38cm口径のコアキシャルで再生周波数帯域は広い。世界的なモニターとして長い伝統をもつ。高い音圧レベルで堂々とした音の再生が可能だ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
16cm全音域型コーンスピーカー。もともとモニター用として開発されただけにバランスがよい。中低域がかなり豊かで、音楽が豊かに響く。Sは実測データがつく。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
38cm大口径のフルレンジユニットだが当然、高域はのびない。しかし、その圧倒的な音圧感はJBLらしい明るさと力のみなぎったものだ。2ウェイとして使うとよい。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
物理特性を追求した見本のようなカートリッジで、ティピカルな音質傾向をもつ。冷たいという感覚も生まれるが、正確無比な音溝再現を感じさせるさっぱりした音が特長だ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
出力電圧がやや低いことをのぞくと、きわめて堅実実用度の高い、優れたカートリッジである。F8シリーズより音がしっかりしていて豊かな肉づきが感じられる。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
オルトフォンの作るMI型のカートリッジの中でもっとも安価ながら、さすがに落着いたバランスでプレゼンスのいい音場が再生される。0・6ミルの丸針つきで堅実な製品。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
オルトフォンのカートリッジの代表といってよいMC型。現役製品とはいいかねるが、その艶、豊潤さ、重厚な肉付きなど、少々の特性の悪さを上廻る音の魅力の強みだ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
VM型カートリッジ特有の鋭く明解な音像再現に暖かいニュアンスが加わって高い完成度に達した製品。あいまいさがないところが好みの分れるところだろう。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
パワーコストの優れたアンプの先鞭をつけたパイオニアだが、内容外観共に充実した製品で、適度に華麗さをもった音質が効果的だ。諸機能の充実ぶりもこのクラス随一だ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
彫像のクッキリとした再現はシュアーの製品に共通した特色だが、これは中でも品位の高い再生音をもつ。値段は比較的安いが性能は最高水準といってもよい。安定度抜群。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
同社の安いカートリッジだが音質はなかなかいい。しっかりした解像力で輪郭の明確な音像が再現され、かつ、デリケートな間接音もよくでてプレゼンスもいい徳用品だ。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
dbx社の民生用エンコーダー、デコーダー。dbxレコードの再生には是非必要。ノイズの全くない、広いDレンジを持ったdbxレコードの将来は大きな期待が持てるもの。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
アルテックが昔から作っている20cmフルレンジユニットで別名パンケーキとも呼ばれるフラットな形状。明るく透明な音色で、コーンらしからぬ立上がりが魅力。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
QS4チャンネルのデコーダーとしては勿論、従来の2チャンネルレコードを望みに応じて豊かな位相成分もたせて再生できる優れたシステムだ。無理な効果では決してない。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
シュアーの安価なカートリッジだが、安定性は同社の製品に共通して保持されている。出力電圧も高くSNのよい、しっかりした音が再生される。徒らに神経質でなく好ましい。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
新素材をカンチレバーに活かした同社の最新最高級のカートリッジ。音の腰が硬く、音像の輪郭は明確そのもの。ロックの激しい複雑な波形の再現に威力を発揮する。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
暖かさ、明解さ、重厚さがよくバランスした品位の高い音質で、パワーも充実した力感も加わった。音像にあういまいさがなく、かつ、無機的な冷たさがないので音楽に血が通う。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
実に充実感を豊かに感じさせるカートリッジ。内声の厚み、低音の弾性と豊かさは音が決して無機的な冷たさにならず、音楽に生命感を与える。トレーシング能力、安定性も一級。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
CA1000の持つ品のいい音に、一層の輝きと腰の強さが加わったのがII型の特長。高音の遊離感がなくなり、可聴帯域内で音が充実した繋りを持ち密度の濃い音。外観も美麗。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
CD4再生に必要な高域特性を保持することと、従来の2チャンネルの可聴帯域での快いバランスとの両立をかなりの線で達成した製品で明解な再生音が得られる。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
シンプルな構造のレコード・クリーナーだが実用的価値は大変高い。ホコリと静電気の除去に確実な効果がある。使用前後に各30秒はやってみると待ち遠しいが価値がある。
菅野沖彦
ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より
一昔前は、プリメインアンプという形態は高級アンプのみのものだったのだが、今やオーディオアンプの標準的スタイルになってしまった。その意味では、相当コストダウンの図られたものまで入れないと現実性がなくなるという私好みではない状勢になっている。ここでも、下は4万円台から入れてしまっているが、本当は、このクラスは、より実用的なレシーバーのほうに回したいところだ。どんなスピーカーでも、アンプをよくすると必ずよく鳴るという事実からして、現状では10万円前後がプリメインの本領の分岐点だと思う。
最近のコメント