Category Archives: スピーカー関係 - Page 44

テクニクス SB-7000

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナリティ溢れる外観と内容。豊かなサウンドはスケール大。

デンオン SC-107

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

自然な楽器の質感と聴感上優れたバランスのハイセンスなデザイン。

オンキョー M55

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

自然なバランスとあたたかいサウンド、大きな許容入力の本格的ミニ。

デンオン SC-104

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

SC107の廉価板として完成度の高いバランスをもつ。

パイオニア Exclusive Model 3401

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ホーンドライバーの経験を生かした充実した内容の本格派の製品。

ダイヤトーン 2S-305

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

高い技術と伝統に磨き抜かれたオリジナリティの溢れた製品。

サンスイ SP-G300

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ジャズに圧倒的量感と表現の強さを生かす安定したフロアー型。

ダイヤトーン DS-201

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

コンパクトながら、その余裕のある低音とバランスのよさが立派。

ダイヤトーン DS-25B

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型ながら表現力の大きな若々しい魅力的なサウンド。

ビクター S-3000

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型同軸モニターのジャンルに挑戦したユニークさが特別の魅力だ。

JBL L300

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

JBLの本格的ユニット構成による民生用代表機種。

ヤマハ NS-890

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独特の構想による4ウェイ構成の最新作。スムーズなレスポンスだ。

ヤマハ NS-10M

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

他に先がけて商品性を創造した本格派コンパクトスピーカー。

ヤマハ NS-690II

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ソフトドームのしなやかで密度が濃い音をもちバランスの高さが魅力。

UREI Model 813

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

モニターとしての確度と音楽の魅力がバランスした優秀製品。

JBL 4301WX

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プロ用モニターのサウンドを感じさせる小型システムの典型的作品。

パイオニア CS-955

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

いかにも高級機と呼ぶにふさわしい中身とそのサウンド。

KEF Model 103

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

103小型モニターとしても使える音と性格をもつKEFならではの製品。

ビクター SX-3III

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナリティとその数回にわたるリファインにより独自の存在。

B&W DM5

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しい英国の音を感じさせる、しなやかで爽やかな音が素晴らしい。

セレッション UL6

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

大型システムの質感を縮小したかのような小癪な製品。

JR JR149

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ディフィニションがよく、細部を鮮明に聴かせる音場空間再現型。

JBL D44000 Paragon

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

どうしても消えてほしくない工芸的逸品。

デンオン SC-106

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新30cmウーファー使用のピアレスユニットを使いこなした代表作品。

スペンドール BCII

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

品のいい響きと音楽のリアリティが生きた味わいのある製品。