Category Archives: スピーカー関係 - Page 43

デンオン SC-105

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

定評あるSC104をベースにしたオーソドックスなバランスが好ましい。

スキャンダイナ A403

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

滑らかで、密度が濃い音をもつトータルバランスの高さが好ましい。

ダイヤトーン DS-30B

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

弾力的で力感のある低音は、同社の数ある製品中でも目立った存在。

ジョーダン・ワッツ Juno

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

全帯域ユニットらしい音色の統一と独特の軽やかさは他にない魅力。

オーラトーン 5C

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型システムの流行の発端となった製品。中域の力感は見事である。

テクニクス SB-X01

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

木のエンクロージュア使用の軽やかで適度に反応の早い軽快な魅力。

ボザーク B4000A Moorish

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

充実した内容の濃さをもつ、渋い魅力をもった一流品ならではの貫禄。

ダイヤトーン DS-90C

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新素材の大口径ウーファーの反応の早い、軽い低音は独特のものだ。

ダイヤトーン DS-35B

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

DS28Bの独特なプレゼンスを受け継ぎ、豊かな低域をもつ同社の代表作。

サンスイ SP-L100

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

中域が充実し、ヴォーカルのリアルさに独特の魅力をもつ正統派。

パイオニア CS-X3

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

既に多くの愛用者をもち、安定した評価をもつ机上のメインシステム。

キャバス Brigantin

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

これならではの、しっとりと落着いた音を聴かせる一流品の貫禄。

アルテック Model 19

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プロ機の技術が輝く堂々たるハイファイスピーカー。

ブラウン L300

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

大口径ソフトドームユニットの魅力を生かした3ウェイらしさが魅力。

アルテック A7-X

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

歴史と実績に保証された最新の技術が光る王者的風格。

ヤマハ FX-1

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現代的なヤマハサウンドを象徴する鮮烈な魅力をもつ高級機である。

B&W DM4/II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

一味違う趣きと妥当なウェイバランスをもつ使いやすい製品。

テクニクス SB-X3

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

濁りのないスッキリとした明るい音色とデザインがみごとに調和。

ダイヤトーン DS-5B

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型モニターとしても使いうる性能と音は、さすがに同社の作品。

ヴィソニック David 50

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超ミニスピーカーとしてのオリジナリティ溢れる魅力。

ボザーク B410 Moorish

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

堂々たる風格の外観と内容、そしてサウンドが調和した重厚な製品。

パイオニア Exclusive Model 2301

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

明快精緻な再現能力と張り出した中域が直接的表現力を聴かせる。

アルテック 620A Monitor

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しき装いをもつ伝統をバックにした完成度の高いモニターである。

セレッション Ditton 66

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

豊かな表現と音の厚みに魅力のあるディットン・シリーズの代表。

テクニクス SB-7000

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナリティ溢れる外観と内容。豊かなサウンドはスケール大。