Category Archives: スピーカー関係 - Page 42

デンオン PMA-830

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

最新回路を使いこなしたウェルバランスの新鮮なサウンド。

エレクトロボイス Interface:AII

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独創的主張をもった存在価値のある製品。音はしたたか。

ブラウン LV720

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

輝かしく風格のある充実したサウンドと緻密な製品仕上げ。

トリオ LS-707

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

サイズにふさわしい余裕と力感をもった大きな表現力。

ジェニングス・リサーチ Vector One

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ハイセンスと独創的技術のマッチした高密度ブックシェルフ。

キャバス Sampan Leger

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独特のムードをもつ音楽に色気を与えるフランスのエスプリ。

JBL L110

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しいコンセプションによるブックシェルフの最新型。

ソニー SS-G5

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

手頃なサイズと価格で大きな音楽的効果の上る高い実用性。

BOSE 301

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

美しい質感がキメの細かい音楽の心のヒダをよく伝える。

BOSE 901 SeriesIII

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独自の理論と主張をみなぎらせた個性的な高級スピーカー。

ジェニングス・リサーチ Pedestal

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音楽的バランスのよさと作りの美しく充実したシステム。

アコースティックリサーチ AR14

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

元祖ARの目を見張る変身が見事に明晰に結実。

オンキョー M-6II

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

きわめて強烈な主張をもった積極的な表現力が魅力。

ダイヤトーン Monitor-1 (4S-4002P)

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

PCMモニター用らしい超高帯域と大きなスケール感は見事である。

エレクトロボイス Sentry V

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

伝統的なEVサウンドをもっとも正統に伝えたセミモニターシステム。

ヤマハ NS-1000

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

落着いて、緻密さがある渋い音をもつ、いわば大人の魅力である。

タンノイ Eaton

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

小型でタンノイの魅力を味わえる製品。落着いて音楽が聴ける。

ビクター SX-7

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ソフトドーム型で、活発な表情をもつクォリティの高い製品である。

ビクター GB-1H

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

使用範囲がオーディオをこえたロングセラーぶりは異例ともいえよう。

オンキョー M3II

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

Mシリーズ中でもっともバランスが優れた完成度の高い製品である。

サンスイ SP-L150

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

十分に伸びた高域と中域のエネルギー感が特徴の、目立たない正統派。

グルンディッヒ MiniBox230

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

比較的に新しい製品だが、老舗の貫禄を示した、らしい製品である。

アルテック 612C Monitor

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

伝統的なスタジオモニターのサイズでまとめた実力はさすがに見事だ。

ダイヤトーン Monitor-7 (2S-2503P)

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

2S305の発展型モニター3のイメージを踏襲した小型モニター。

ダイヤトーン DS-40C

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

明るく伸びやかな音のリーゾナブルな価格の中型フロアーが魅力だ。