Category Archives: 筆者 - Page 119

QUAD 405

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

コンパクトでパワーがあり、反応の早い音は、これならではの魅力。

アントレー EC-10

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

MC型の陥りやすいクセをよくコントロールした味のある製品。

ヤマハ B-4

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現代のA級増幅の魅力の世界を聴かせる内容の充実した新製品。

デンオン DL-103

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

代表的製品としての風格をもつロングライフな標準機。

マランツ Model P510M

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現在のリファレンスパワーアンプの座を維持する実力派の貫禄がある。

オルトフォン SPU-A/E

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

重厚、華麗な生きたサウンドは設計の古さを超越した風格をもつ。

テクニクス EPC-100C

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

最高級品の面目躍如たる作りの高さと精緻な音質をもつMM型。

パイオニア Exclusive M4

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

A級アンプの独特な魅力の世界を開いたパイオニアとして貴重な存在。

エレクトロ・アクースティック STS455E

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

すべての音楽を生き生きと血の通った表現で聴かせる安定した製品。

エンパイア 4000D/III

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

彫琢の深いブライトな力強い音質が魅力のカートリッジ。

シュアー V15 TypeIV

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

専門メーカーらしいレコードヘの理解が生んだ最新の設計。

フィデリティ・リサーチ FR-7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

MC型の特徴を十分発揮した緻密でエネルギッシュな再生音をもつ。

オルトフォン MC20

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

新しい時代の技術水準で伝統をリファインしたMCカートリッジ。

デュアル CS721

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オートマチック機構の積重ねが生んだ優れた性能の高性能機。

マイクロ DD-7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プレーヤーの基本性能を正統的に追求した中級機。

ソニー PS-X6

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プレーヤーの基本性能の徹底的追求から生まれた普及機。

ダイヤトーン DP-EC2

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

電子コントロールの便利さとマニュアルのよさが一致した実用機。

デンオン DP-6700

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

高性能と安定性、妥当な音質のバランスをもった使いよい高級機。

トリオ KP-7700

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

デザインは高級な重厚感に欠けるが内容の充実した優秀機。

サンスイ SR-929

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

レコード愛好家の心情を満たす重厚なデザインが魅力。

マイクロ DQX-500

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独創的なコンセプションによる最新設計の注目機。

テクニクス SL-1300MK2

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

機能性と基本性能がよく練られた実用性の高いプレーヤー。

ヤマハ YP-D9

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音楽重視の設計と地味ながら使いよいデザインの落着きをもつ中級機。

B&O Beogram 4002

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

プレーヤーデザインの常識を破る前衛的美しさに溢れた個性的製品。

ビクター QL-A7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

外観、内容ともに高品質、高性能の価値の高い中級機。