Category Archives: 海外ブランド - Page 49

JR JR149

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

ディフィニションがよく、細部を鮮明に聴かせる音場空間再現型。

JBL D44000 Paragon

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

どうしても消えてほしくない工芸的逸品。

スペンドール BCII

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

品のいい響きと音楽のリアリティが生きた味わいのある製品。

JBL 4343

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

4ウェイコンセプションを実現した堂々たるモニターシステム。

ヴィソニック David 50

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型システムに独特の洗練した音を聴かせる同社の代表作品だ。

シーメンス Eurodyn

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

正統的なドイツ系の音を伝える西独スピーカーの文字通りの王者。

QUAD ESL

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

繊細華麗かつ高品位な音とユニークなデザインが魅力。

ボザーク B410 Moorish

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

米東海岸の重厚で、独特な渋さのある音を正統的に現代に伝える製品。

JBL 4333A

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

JBLモニターシリーズとして最高の完成度を誇る3ウェイ機だ。

アルテック A5

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

巨大なエネルギーを感じさせる中域は大型ドライバーの独特の魅力。

KEF Model 104aB

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音像定位がシャープで、プレゼンスの豊かな音場感の再生は独特だ。

ロジャース LS3/5A

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

超小型モニターらしいし近距離でのフィデリティの高さは抜群だ。

JBL L300

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現在のJBLを代表する実力を十分にもつコンシュマー用の高級機。

UREI Model 813

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

古き器に新しき酒をもった伝統と技術の巧みな調和は強烈な魅力だ。

JBL D44000 Paragon

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

造形的にも素晴らしいデザインをもつ、それだけで高級な家具である。

ヴァイタヴォックス CN191 Corner Horn

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

良き時代のコーナーホーンの魅力を現代に残す貴重な存在である。

タンノイ Arden

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

オリジナル・タンノイの魅力を最も多く受け継いだ事実上の最高級機。

スペンドール BCII

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

間隔を十分にとって置き、プレゼンスの豊かさを味わうべき製品だ。

タンバーグ Fasett

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

色彩の美しさと形のユニークさ。それを支える音もたしかな手ごたえ。

JBL 4343

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

現在のリファレンススピーカーの実力をもつモニターのトップモデル。

QUAD ESL

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

後を追う数多くのESLを寄せつけない完成度の高さはさすがである。

スタントン 681SE

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

大人っぽい洗練さと力強い表現力をもつ現在では異例の音である。

AKG P6E

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

力強く明快で、適度に重厚な魅力をもったAKGらしい魅力である。

AKG P8ES

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音の細部のデリケートさを見事に引き出す高品位で優雅な音が魅力だ。

エンパイア 2000Z

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

伸びやかで適度に活気があり、表情が明るい都会的な魅力。