サンスイのスピーカーシステムSP-LE8T MKIIの広告
(スイングジャーナル 1981年2月号掲載)
Tag Archives: SP-LE8T
サンスイ SP-LE8T MKII
サンスイ SP-LE8T MKII
菅野沖彦
ステレオサウンド 55号(1980年6月発行)
特集・「’80ベストバイコンポ209選」より
サンスイSP−LE8T/IIは、JBLのフルレンジユニットの傑作LE8Tを、サンスイ製のバスレフ型のエンクロージュアに収めたもので、最もシンプルな構成によるシステムといえるだろう。マルチウェイほどのワイドレンジは無理だが、このシングルユニットの再現能力には、現在でも立派に通用する説得力があって、抜群の定位と自然なバランスは得難いものだ。
サンスイ SP-LE8T
菅野沖彦
ステレオサウンド 51号(1979年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’79ベストバイ・コンポーネント」より
20cmシングルコーンの名作LE8Tを一発収めたシステムで、明るく抜けきったJBLサウンドを、実にバランスよく苦労なく鳴らすことができる。
サンスイ SP-LE8T
瀬川冬樹
ステレオサウンド 29号(1973年12月発行)
特集・「最新ブックシェルフスピーカーのすべて(下)」より
国産スピーカーの音決めにも一時は多くの影響を及ぼした寿命の長い製品だが、その間、ユニットの特性も少しずつ変わってきたし、エンクロージュアの材質や工作や最終的なコントロールの方向も相当に変化している。今回試聴したのは最近の製品らしいが、結論を先に書けば名器も少々おとろえたという印象である。最近の優れた製品と同列に聴いたから聴き劣りするというのではなく、明らかにこのシステム自体の性能が落ちてきている。初期から中期にかけての製品にはもっと引き緊ったシャープさがあった。硬質の音の中にも適度に余韻もあったし音に張りも瑞々しさもあった。今回のはその辺の特徴が少々薄くなっていて、妙にいじけて年をとったような鳴り方をする。レインジもせまく思われる。背面を壁につけたりトーンコントロールで低音や高音を補ってみたりいろいろやってみたが、ことに中低音域に国産スピーカーと共通の、音をことさらふくらませ濁らせるようなだぶつきが聴きとれるところから想像すると、LE8Tのユニット自体も変わっているがそれよりもキャビネットがずいぶん悪くなったように思われる。DECADE(前号)のようなクリアーな若々しさの出せるユニットのはずだ。
周波数レンジ:☆☆☆
質感:☆☆☆
ダイナミックレンジ:☆☆☆☆
解像力:☆☆☆
余韻:☆☆
プレゼンス:☆☆☆
魅力:☆☆
総合評価:☆☆★
サンスイ SP-LE8T, JBL L44, L77, L88 Nova, L100 Century, Lancer 101, Aquarius4, S99 Athena, Olympus S8R
サンスイ SP-LE8T
菅野沖彦
ステレオサウンド 10号(1969年3月発行)
特集・「スピーカーシステムブラインド試聴」より
解像力が大変よく、マッシヴで抜けのよい音はスケール感もある。ただし、高域ののびと繊細さにもう一つ不満があって、広い帯域のソースでは不満がでる。オーケストラの高域がまとまった響きとなって、浮き立たないし、高いハーモニックは十分に出きらない。パーカッシヴなソースには効果的で、ジャズには大変ぴったりしたキャラクターをもっていた。シンバルの打音もリアルだし、ガッツのある充実した中音域は力量感が豊かだ。
最近のコメント